新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

じゃがいもの花

昨日は玉ねぎの収穫をし、じゃがいもに2回目の土寄せをしました。

玉ねぎは今年は小さい物ばかりでした。

じゃがいもの花はとてもきれいです。

花を摘んだ方が芋に栄養がいくという説がありますが、あまり差は無いようです。かえって摘むと病気になる可能性が上がるという説もあります。

でも今年は初めて摘んでしまいました。

去年はほとんど土中で腐っていてがっかりしました。

もっと早く種芋を植えて、梅雨に入る前に収穫すればいいのでしょうが、ついつい・・・写真はきたあかりの花です。

昨日は夫と夕飯にサイゼリアへ行きました。河口湖でB夫妻と待ち合わせをする際に初めてきちんと食べてみたら、安くて美味しくて驚いたからです。

その写真はまた後日アップします。

一昨日は冷蔵庫と冷凍庫の整理日でした。

冷凍のつくねをノンフライヤーで焼きましたが、娘が作るつくねの方がずっと美味しかったです。私はつくねを作ったことがないです。今度挑戦します。

もやし、オクラの消費のためにもずくと一緒に酢の物にしました。

お浸し豆は常備菜、あとはぬか漬けでした。

ノンフライヤーで油揚げ

昨日もジャザサイズで一人夕飯でした。

油揚げをノンフライヤーで焼くと美味しいです。大根おろし、みょうが、青じそを乗せ、ポン酢をかけて食べました。

卵サラダは朝作っておきました。ウインナーと一緒にバゲットにはさんでお弁当にした残りでした。後は残り物でした。

しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉薄切りを生協で購入してあり、この季節なので冷しゃぶにしようかと思っていましたが、夫が普通のしゃぶしゃぶにしてくれました。

ポン酢で食べました。油揚げが意外と美味しいのです。

常備菜のお浸し豆をまた作りました。好物なので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

友人が届けてくれたスナップエンドウは今回は茹でずに、オリーブオイルとニンニクで焼きました。味付けはマジカルスパイスのみです。

塩麹に漬けておいたささみ、アスパラ、玉ねぎ、冷凍の揚げなすも足しました。

同じく友人作のきゅうりは初物でした。先日忍野八海で地元の女性が作って売っていた辛みそをつけて食べました。みずみずしくて美味しかったです。

辛みそは毎朝ご飯にも乗せて食べています。やみつきになります。

何だか色々食べる物があり、残りましたが、しゃぶしゃぶの残りは全て今朝味噌汁にしました。具沢山の豚汁でした。

大人気の理由

バレーボールのネーションズリーグ予選ラウンド男子第2週福岡大会で、世界ランキング4位の日本は同12位のドイツに3―2で勝利し、通算成績を5勝1敗としました。 TBS系列で放映されています。

昨日はジャザサイズだったので、最後の第5セットだけゆっくり見ることが出来ました。

会場がすごく盛り上がっていて驚きました。まるでアイドル並みの人気です。

石川キャプテンはじめ、選手がイケメンぞろいということもありますが、「ハイキュー!!」というアニメが国内外問わず人気で、バレーボールに興味を持つ人が増えているのだそうです。バレーボールファンとしては嬉しい限りです。

昨日はピアレマートでイナダの刺身が2割引きだったので、買いました。美味しかったです。もずくは香味野菜(玉ねぎ、青じそ、みょうが)と一緒にポン酢で和えました。

茹でただけのそら豆と切っただけのトマト、せめてお皿だけおしゃれにしました(笑)。あと1品は、きのこと油揚げの煮物です。

大黒屋

昨日は会合があり、大黒屋のお弁当が一人ひとりに付きました。

本来お米屋さんなのですが、お酒も色々扱っているし、手作り弁当も美味しいと評判です。

どれを食べても美味しかったです。ご馳走様でした。

ぶなの駅で買ったわらびが残っていたので、昨日の朝雑煮にしました。ぜんまいの替わりです。

ししゃも

久しぶりにししゃもを食べました。アイスランド産の子持ちししゃもをノンフライヤーで焼きました。妙に夫が感激しておりました。

「ししゃも、久しぶりだ。美味しい!」のだそうです。

確かに脂がのっていて美味しかったです。

ぶなの駅で買った大根で大根おろし、わらびは千切り生姜とお浸しにしました。

同じくぶなの駅で買ったえのきは朝は味噌汁に入れ、夜はおくらと一緒に梅肉&かつお節で和えました。これも夫の好物で大喜びでした。

ごぼうのサラダはこれで終わりました。

飯山市にて

昨日は生協のニュージーランド産牛ランプステーキを解凍しておきましたが、2枚で180gなので、どうにも足りません。

同じく生協の豚ロース切り身も解凍して、夫はポークソテーにしました。

つまり私がステーキを2枚とも食べました(笑)。写真は1枚しか写っていませんが、この後2人ともおかわりしました。

アスパラとミニトマトは、昨日飯山市のぶなの駅で買いました。夫が行ったことが無いというので、蕎麦を食べながら出かけました。

アスパラは下の固い部分はピーラーで皮をむき、マジカルスパイスを振ってノンフライヤーで焼きました。

粉ふきいもは2人とも好きなので、多めに作りました。

ニラと卵を消費しなければいけなかったので、玉ねぎを足してスープにしました。

写真はありませんが、飯山市の「パティスリーヒラノ」で洋菓子をいくつか買ってきました。ここはいつも混んでいます。どれも美味しいのですが、私はこの店の「チーズの玉子焼き」が好きです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は朝から雨が降っていて、畑仕事は断念しました。

昨日は夫が埼玉西武球場(今はベルーナ球場になった)へ西武VS巨人のセ・パ交流戦の観戦(スポーツクラブあらい主催)に行っていたので、夕飯は一人でした。仕事が終わってからなので、あまり手をかけたくなくて、ほぼほぼあり物(常備菜?)で済ませ、ワンプレートにしました。

ささ身は塩麴に漬けておき、ノンフライヤーで焼きました。

ごぼうのサラダは朝作っておきました。

後はメンマ&山椒の実の醤油漬け、きのこと油揚げの味噌煮、そら豆、ぬか漬けでした。野菜を多めにしたつもりです。

さわやかな空気

今日は暑くもなく寒くもなく、昨日みたいに湿度が高くなく、空気がさわやかに感じられます。毎日こんな感じだといいのですが、お天道様はそんな単純ではありません。

昨日はまたジャザサイズ、一人夕飯でした。

無性にきのこが食べたくて、帰りに原信でしめじと舞茸を買い、冷蔵庫の油揚げと一緒に味噌煮にしました。最近は「千代の一番」でちゃんとだしを取っています。味噌汁も然り。

たこはスライスして香味野菜(青じそ、みょうが、新玉ねぎ)とポン酢&わさびであえました。

蕪と人参はぬか漬けです。ミニトマトも原信で買いました。これが甘くてとても美味しかったです。

トマトカレー

昨日は夫が夕方会議だったので、家へ帰ってからじゃがいもの土寄せをし、汗をかいたのでビールを飲みながら(また言い訳)トマトカレーを作りました。

まずは畑で採ったばかりの新玉ねぎをスライスし、かつお節とポン酢をかけてビールのつまみにしました。

夫が意外に早く帰ってきたので、少し煮込み時間は足りなかったですが、新玉ねぎの残り、粗ひき肉、なす、ピーマンをコンソメ、トマト缶、カレー粉、マジカルスパイスで煮込みました。

最後にちょっとだけカレーのルウを足しました。美味しかったです。