新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

新潟市役所地下食堂

今日は用があって新潟市役所へ行ってきました。

着いたのが丁度昼だったので、地下にある食堂へ入りました。

安くて旨いと聞いていたからです。

2014012701

確かに安い!

市の職員ばかりでなく、一般のお客さんらしき人たちも大勢いました。

食券自販機の前で迷いました。

2014012702

注文したのは醤油ラーメン350円です。350円ですよ!

近くにあったら毎日でも行きたいです。

チャーシュー1枚、メンマ、なると、わかめ、もやし、長ネギが乗っていました。

味もそれなりに美味しかったです。

2014012703

本日の日替わりメニューです。

 

2014012704

若い男性職員が頼んでいたタレカツ丼500円はカツが4枚も乗っていて、味噌汁、小鉢付きでした。

美味しそうでしたよ。

 

妙高山

今日の妙高市は久しぶりの晴天で、朝は雲一つ無かったです。

はね馬大橋(下町十字路→長森方面)から眺めた今日の妙高山です。

2014012401

こんな妙高山を見ると感動します。

コロッケ

物真似タレントのコロッケさん・・・

いきなりですが、私は大好きです。

出始めのころは歌はあんまり似てないけど、面白い人くらいに思っていました。

でも彼は頑張り続け、素晴らしい物真似タレントになりましたね。

人柄がにじみ出てくるような物真似です。

真似をする相手の方を心から尊敬しているのだと思います。

彼のブログがまた面白いんです。

http://ameblo.jp/croket-world/

2014011701

とりあえずこの料理さえ作れれば

オレンジページ社から出ている「基本」シリーズ(全て630円)をまとめて購入しました。

写真が大きくて、説明がわかりやすく、料理をしたことが無い人にお薦めです。

副題の「とりあえずこの料理さえ作れれば」にも惹かれました。

基本の和食の最初に「ご飯の炊き方」が載っていました。

全て娘へのプレゼントのつもりで購入しましたが、

「いらない」と言われたら私が台所に置いておこうと思うほどいいレシピ本です。

娘もわかりやすいと気に入ったみたいで、

「全部頂戴!」だそうです。

20140115022014011503

20140115042014011505

20140115072014011506

2014011501

今年一番の寒さ?

寒いです。凍えそうです。

雪も勢いよく降っています。

2014011301

積雪は40㎝位になったでしょうか。

妙高市は今日は真冬日だったかもしれません。

成人の日ですが、現場が忙しいので出勤日です。

今日は早く帰ろう・・・

春高バレー2014

昨日は会社が休みで、夕方春高バレーの準決勝をテレビ観戦しました。

女子準決勝の九州文化学園VS共栄学園が凄い試合でした。

名門共栄学園が簡単に勝つのかと思っていたら、何の何の。

九州文化学園の粘りが素晴らしかったです。

テレビでも、女子のもう1戦と男子の2戦はさらっと流したのに、

この試合だけはじっくり見せてくれました。

感動しました。

女子準決勝

九州文化学園 3 19-25 2 共栄学園

(長崎)     24-26   (東京)

25-19

25-23

19-17

2014011102

今日は男女ともに決勝です。

フジテレビ系列で女子の決勝が午後4時から放映されるので、さいの神は早めに切り上げてくるつもりです。

女子の両チームともセッターがものすごくうまいんです。

九州文化学園(長崎)の田川、東九州龍谷(大分)の比金、

この二人を見られるだけでももうけものです。

高校サッカーの決勝は富山VS石川だそうで、地方の高校が頑張っているニュースは

嬉しいですね。

 

正月太り

12月は何かと忙しく、カーブスに1回しか行かなかったし、

年末年始に美味しい物続きで太りました。

体重は1kgですが、久しぶりにカーブスで運動したら、お腹がじゃまでビックリ!

1kg全て腹周りについたのではないかと思えるほどでした。

中年になったということですね。

いえいえ、頑張って少しでも引っこめなきゃ!!!

2014011001

なんだかこの絵、イヤですね。

自分でアップしておきながら、なんですが・・・

訃報

2014010801

やしきたかじんさんが亡くなられていて、近親者だけの葬儀も済んでいたそうです。

ビックリしました。

日曜日の午後1時半から「たかじんのそこまで言って委員会」が楽しみで、

観られない時は、夫が録画してくれたのを後で観ていました。

ズバリ本音を言うところがスカッとして気持ち良かったです。

物言いとは裏腹に、本当は優しい方だったらしく、慕っていた人が多いのだとか。

「たかじんのそこまで言って委員会」他、冠を変えずに続けるというので、嬉しく思います。

【記事】

在阪の民放テレビ3局は8日までに、3日に死去したタレントで歌手のやしきたかじんさんの名前が付いた番組を継続する方向で検討を始めた。司会を務め番組の人気に貢献した「関西の視聴率男」に、特集などで哀悼の意を表す予定だ。

「たかじん胸いっぱい」を放送する関西テレビは「次の放送は追悼の意味を込めた番組にする」とし、当面、番組タイトルは変更しないという。1994年スタートの長寿番組で、昨年末に放送千回を迎えた。

読売テレビも2003年から続く「たかじんのそこまで言って委員会」を、同じ番組名で継続する方針。テレビ大阪は11年から放送している「たかじんNOマネー」について「今後の番組の在り方を検討する」としているが、タイトルは変えないという。

いずれの番組もたかじんさんの奔放なトークや多彩な出演者とのやりとりが人気を呼び、視聴率は好調だった。

[2014年1月8日10時47分]