新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

焼き肉

昨日の夕飯は夫の好物、焼き肉にしました。

またまた写真を撮り忘れましたが、ストックバスターズ(燕三条金物のアウトレット店)で

安く購入した焼き肉用プレートを使い、牛肉、豚肉、手羽先、砂肝、モツを焼きました。

2013082301 2013082302

最近は焼き肉のたれを手作りしています。

これが美味しくて、市販のたれを買う気にならないほどです。

分量は私らしく適当ですが、醤油、砂糖、みりん、煎りごま、ごま油、豆板醤、

おろしにんにく、おろし生姜、コショウ、一味唐辛子を混ぜるだけです。

本当に美味しいんです!(しつこい!)

 

赤いベスト

朝食時の会話

私「今日誕生日だね、おめでとう。」

夫「そうだった・・・」

私「来年は還暦だよ。」

夫「信じらんないな。」

いつの間にそんな歳になったんだろうという顔をしていました(笑)。

来年赤いちゃんちゃんこをプレゼントしたら怒るだろうけど、こんなベストならいいかも・・・

http://www.mizukuchiya.com/kanreki.html

2013082201

 

 

 

丸亀製麺

昨日の続きです。

夫と17日夕方6時から上越市のJ-MAXで「風立ちぬ」を観てから、

「さて、夕飯は何食べようか。」

迷った末に丸亀製麺へ行きました。

夫は夏の冷かけフェアの中の梅おろし大430円+いか天100円+卵天100円。

私はぶっかけうどん並280円+いか天100円+れんこん天100円。

れんこん天だけ写真はありませんが、これが美味しかった!

サクサク感がたまらなかったです。ご馳走様でした。

2013082101

風立ちぬ

お盆休み中に夫と二人で映画鑑賞。

ホワイト・ハウス・ダウンも観たい、終戦のエンペラーもいいねと迷ったのですが、

2013082002 2013082003

「風立ちぬ」に決定。

2013082001

感想は・・・

とにかく絵が綺麗でした。

まるで写真かと思う程綺麗な絵ばかり、これだけでも感動です。

詳しくは書きませんが、ストーリーも良かったです。

 

お盆休みに読んだ本

あまりの暑さに、ほとんど家から出ないお盆休みでした。

本ばっかり読んでいました。

2013081907

読んだ順に

①池井戸潤:ロスジェネの逆襲(半沢直樹が主人公の第3弾)

②百田尚樹:プリズム(多重人格がテーマ)

③乃南アサ:いつか陽のあたる場所で(ムショ帰りの女性2人の友情)

④百田尚樹:影法師(時代物)最後に涙が出ました

⑤池井戸潤:オレたちバブル入行組(半沢直樹が主人公の第1弾)

⑥池井戸潤:オレたち花のバブル組(半沢直樹が主人公の第2弾)

⑤と⑥は2度目です。

妹がドラマ、半沢直樹の1から5話まで録画してくれていたので、家族でお盆休み前半に全部観ました。

面白かったので、ストーリーの確認に2冊とも読み直しました。

本は全部”当たり”でした。

特に今は百田尚樹にはまっています。

また、図書室で借りてこようと思っています。

 

納涼会 そしてしばらく

昨日の納涼会は大いに盛り上がりました。

お客様も含めて25名が参加、生ビール、焼き肉、焼きそば、イカ焼き、枝豆、漬物

と色々準備したのですが、写真は撮り忘れました。

beel03

途中でなんと何十年も会っていなかった中学校時代の同期生W君がうちの会社の前を通ったところを

手伝ってくれていた私の友人Mさんが見つけ、3人で昔話やら近況報告会になりました。

W君、「石曽根工務店て石曽根(私)の会社だよなあ。こんな所にあったっけ?」

と、立ち止まって見上げていたのだそうです。(完全に不審者です)

昔は自宅の場所に会社がありましたので。

W君は新井中学校の生徒会長だったんです。

と書けば、「あー彼か!」とわかる人が多いかと思います。

 

今日から18日までの間はお盆休みで、このブログの更新をしばらく休ませていただきます。

と言っても出かける予定もないのですが、少々のんびりしたいと思います。

 

 

 

半沢直樹

2013081201

昨日こそTBSのドラマ「半沢直樹」を見ようと思っていたのに、

本を読みながら寝てしまいました。

読んでいた本は池井戸潤の「ロスジェネの逆襲」(笑)

半沢直樹が主人公の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」に

続く第3弾です。図書室で借りて来ました。

この作品の中で半沢直樹が最後の方で部下に伝えた自分の信念は、当たり前のことなのですが、

人間としての基本だと思いました。

 正しいことを正しいといえること。

 世の中の常識を組織の常識と一致させること。

 ひたむきで誠実に働いた者がきちんと評価されること。

 仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。

 自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。

 そういう連中が増えれば、当然組織も腐っていく。組織が腐れば、世の中も腐る。

今日は夕方から会社の納涼会で、忙しくなります。

まずは枝豆をゆでる準備です。edamame

 

 

大食いなでしこ

“大食いなでしこ”4人(アンジェラ佐藤、木下ゆうか、正司優子、三宅智子)が、大食いをしながら東京→伊勢の旅をする――。

そんな特番「爆食!なでしこグルメ旅〜人気店のNo.1メニューはどれだ!? 東京〜伊勢大食いバトルSP〜」が、

テレビ東京系列で昨日放映されました。

2013081001

食べた量に感心は当然ですが、みなさんずーっと美味しそうに食べるし、

綺麗に食べることに驚きました。品があるとでも言いましょうか。

それにしても、あんなに食べても太らないなんて羨ましい・・・

特異体質とは言え、世の中って不公平です。

ちょっと油断する、ちょっと食べ過ぎる→必ず太る私。

「私もこんな体質に生まれたかった。」

と思わず漏らした一言に、夫の答え

「これじゃ食費がかかってどうしようもない。」

確かに・・・やっぱり普通の人でいいや!