新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

畝づくり

今朝は畑で春菊用、五月菜用の畝を作りました。

この二つはマルチをかけないので、少しは楽でした。

昨日は小鯵の南蛮漬けがメインでした。人参、ピーマン、玉ねぎをたっぷり使いました。唐辛子は畑で採れたものを干しておきました。

キャベツ、トマト、卵の中華風炒めはニンニク、オイスターソース、創味シャンタンのみで味付けしました。トマトは湯むきしておき、卵は先に炒めておいて取り置き、後でまた混ぜました。これがとても美味しかったです。

なすは浅漬けでした。ちょっとしょっぱ過ぎました。

美味しいのは350mlまで

昨日もトレーニング後の夕飯でした。

夫がキムチを買ってくれていたので、残っていた味付きローストレバーともやし、ニラを一緒に炒めてもらいました。ちょっとしょっぱく感じたので、野菜室にあったキャベツに乗っけて食べました。

マカロニサラダは、前日の朝私が作って冷蔵庫に入れておいた物です。

茶碗蒸しは作るのが面倒なので、もっぱら生協の出来合いを買っています。

汗をたっぷり書いた後のビールは最高に美味しいです。

と言ってもビールは350mlまで。それ以上は美味しく感じないので、別のアルコールにチェンジします。

おきゅうと

昨日はスーパーイチコの海鮮ちらし寿司が美味しそうだったので、買いに行きました。税抜き599円でした。チラシで鰯が乗っていたので、食べたくなったのです。実際に食べてみたら、酢飯の味も丁度良くとても美味しかったです。

刺身用のタコも買いました。マリネにしようか迷いましたが、なす、ピーマン、玉ねぎと一緒にペペロンチーノ風炒めにしました。

もう一つ「おきゅうと」と書いてあった物も買ってきました。「おきゅうと」って何?聞いたことがあるような・・・ネットで調べました・・・

エゴノリを煮溶かして固めたところてん状の食品。花鰹をかけて酢醬油などで食べる。博多地方の名物。

ついていた酢味噌をつけて食べました。
この辺で昔から食べている「えご」を薄めたみたいな味でした。

なかなか美味しかったです。

もやしが無かった

昨日レバニラ炒めに入れるもやしが欲しくてトレーニング帰りにローソンに寄りましたが、無かったので根菜のサラダを買いました。なんで?自分でもわかりません。

レバニラ炒めには畑のニラと野菜室のキャベツを使い、味がついていたので酢だけを足しました。味が締まって美味しくなります。

きのこを食べたい

昨日はきのこを食べたくなり、原信によって椎茸、エリンギ、舞茸を買って帰りました。3種類買うと割り引いてくれたからです。

そのうち椎茸、エリンギを冷凍しておいた油揚げと畑のなすと一緒に煮ました。

射こみ竹輪と鯖の塩焼きも美味しくて、夫とともに全部この倍食べました。

つまりおかわりをしました。

最近はまっています

ホットプレートで野菜を焼いて、ポン酢、マジカルスパイス、からし醤油等好きな味付けで食べることにはまっています。

毎回同じことを書きますが、じゃがいもが特に美味しいです。

野菜は全部は畑で採れた物です。

この後生協の餃子を焼いて食べました。写真は撮り忘れました。美味しかったです。

また双子

我が家は嫁いだ娘に子どもが3人いるのですが、上2人(7歳)が男の双子です。その下に5歳の男子がいます。

このたび名古屋にいる息子に男の双子が誕生しました。

2,400gと1,700gで産まれ、小さめですが、母子ともに健康でありがたいことです。

「双子の家系なの?」

とよく聞かれますが、特別そういうわけではありません。

だって娘とお嫁さんは他人です。家系というのは違うと思います。

双子は育てるのが大変ですが、楽しさも2倍です。楽しみです。

今年はほぼ収穫が無かったじゃがいもですが、それでもゼロではありません。

昨日は新じゃがとわかめの味噌汁を作りました。夜味噌汁を作ったのは久しぶりです。ちゃんとだしも取りました。ご飯も炊き立てでした。

ホッケを焼いて大根おろしを添えました。

あぶたま煮は半分ずつ、ピーマンは浅漬けです。

もずくはきゅうりとカニ缶で酢の物にしました。

ザ、和食でした。美味しかったです。

昨日とは打って変わって

今日の日曜日は一歩も外へ出ずに、掃除をしたり、本を読んだり、刺繍をして過ごしました。

今日のお昼の色々具をのせたそうめんは撮り忘れたので、昨日のお昼のパスタです。生協で注文したじゃがいものポタージュスープがいい味でした。

夕飯用のビーフシチューと浅漬け(キャベツ、なす、きゅうり、みょうが、大葉)ですが、ほぼ人にあげてしまったので、この写真しかありません。久しぶりに作ったビーフシチューは美味しかったです。

今日は目一杯畑仕事をしました。

大根は9月10日までに種を植えると昔から言われているので、畝を上げて植えたかったのです。

昨日の夕飯は、私が久しぶりにトレーニングに行ったので、遅い時刻スタートでした。長芋ときゅうりの千切りに梅肉と海苔を乗せ、混ぜて食べました。

納豆は茹でオクラ、みょうがを和えました。

グラタン

昨日は会合がありましたが、懇親会には出席せず帰ってきました。

「グラタンを食べたい!」と体が要求していたので、帰ってからシーフードグラタンを作りました。丁度冷凍庫にシーフードミックスがあったからです。グラタン用のマカロニもあったので、書いてあった通り9分間茹でました。ついでにシーフードミックスとブロッコリーもさっと茹でました。

その他の具は玉ねぎです。

バターで炒めて小麦粉を振って牛乳を入れ、味付けはマジカルスパイスのみでした。

ゆるめのグラタンに仕上がりましたが、手作りは美味しいです。

夕飯を済ませていた夫には今日朝食代わりに焼きました。

やみつきキャベツは塩昆布、ごま油、八幡屋礒五郎のゆず七味で味付けしました。きんぴらごぼうは残り物でした。