昨日はあいあう食堂(こども食堂)のカレーがリニューアルしたということで、試食用を夫が買ってきてくれました。
ジャザサイズに行く前にちょっとだけ味見をしましたが、美味しかったです。写真はありません。
ジャザサイズ後、もちろんビールと枝豆、そして夫が買ってきてチンしてくれてあったとうもろこし。夏はこの2つがあればあとは何もいらないと言ってもいい程好きです。浅漬けはみょうがも生姜も入っています。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日はあいあう食堂(こども食堂)のカレーがリニューアルしたということで、試食用を夫が買ってきてくれました。
ジャザサイズに行く前にちょっとだけ味見をしましたが、美味しかったです。写真はありません。
ジャザサイズ後、もちろんビールと枝豆、そして夫が買ってきてチンしてくれてあったとうもろこし。夏はこの2つがあればあとは何もいらないと言ってもいい程好きです。浅漬けはみょうがも生姜も入っています。
延期したメニュー、オーストラリア産ステーキを昨日焼きました。
美味しかったです。スライスしたニンニクは妹からもらいました。
彼女は私以上に畑に凝っていて、色々な野菜を作っています。尊敬します。
生協のアスパラスープにはパセリをどっさり入れました。
今日の弁当は麻婆茄子がメインです。ピーマンと長ねぎも入っています。
するめの下にマヨネーズと柚子七味、スティックセニョールは塩昆布と和えました。きゅうりと蒲鉾はポン酢をかけてしばらく置き、ざるで水分を切ってから入れました。
なすの浅漬けですが、畑の今年のなすは皮が固いように思います。
ガリは新生姜を使って作りました。
先週は残業が多くてなかなかジャザサイズに行けなかったのですが、昨日はみんな定時で上がったので行ってきました。
夫は前日のカレーの残り、もずく酢の残り、浅漬けで十分と言うので、帰ってからの私の食事だけ載せます。
パセリが入ったポテトサラダが食べたくて、ジャザサイズに行く前にじゃがいもをせいろで蒸しておき、帰ってからハム、甘くないらっきょう漬けの刻み、パセリの刻みを足して作りました。美味しかったです。パセリは畑でわんさか採れるので、どんどん使います。
とうもろこしは夫が朝市で買ってきてくれました。さすがに安くて甘くて美味し待ったです。
昨日の日曜日は朝ピザパイとスープ、昼は簡単夏野菜とひき肉のカレーを作りました。どちらも写真はありません。
夕飯は生協で頼んでおいたオーストラリア産牛でステーキを焼こうと思っていましたが、夫も私もあまりお腹が空いていなかったので、そんな状態でステーキを食べるのはもったいないと、メニューを変更しました。
もずく酢にカニ缶を足して味も足し、枝豆を茹でて、冷凍餃子(生協)を焼いただけの夕飯でした。これで丁度いい量でした。
今日の弁当は、先日善光寺の宿坊でいただいた生姜ご飯が美味しかったので、早速炊いてみました。宿坊では油揚げは入っていなかったのですが、青年たちは物足りないだろうと入れました。これは夫も褒めてくれました。夏の炊き込みご飯は弁当には不向きですが、生姜が入っているので傷みにくいと思います。
朝市の鮭は脂が乗っていて美味しいです。
鶏むね肉は塩麹とにんにくに漬け、ズッキーニは醤油、鶏がらスープの素、にんにくに漬け、それぞれ米粉を衣にして揚げました。
ピーマンと竹輪のマジカルスパイス炒めは、昔から我が家の弁当の定番です。
娘夫婦から送ってもらった蕎麦、昨日は更科蕎麦を茹でました。
やぶ蕎麦に比べると茹で時間は2/3ほどでした。
昨日は出勤日になり、そんなに時間が無かったので、天ぷらはかき揚げだけでした。人参、玉ねぎ、畑のピーマン、桜海老を揚げました。
板わさ(かまぼこ)は生協です。もちっとしていて美味しかったです。