「第100回高田城址公園観桜会」が昨日始まりました。
昨日仕事で公園内を走った際に撮った写真です。
寒かったのですが、人出がありました。今日は土曜日だったので、かなりの人出だったようです。桜はまだ咲いていませんが。

昨日は会合だったので、夫用に作った4色丼をアップします。
鶏ひき肉でそぼろを朝作りました。鮭フレーク、炒り卵、オータムポエムのおひたし、そしてお客様から頂いたふき味噌を乗せました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
「第100回高田城址公園観桜会」が昨日始まりました。
昨日仕事で公園内を走った際に撮った写真です。
寒かったのですが、人出がありました。今日は土曜日だったので、かなりの人出だったようです。桜はまだ咲いていませんが。
昨日は会合だったので、夫用に作った4色丼をアップします。
鶏ひき肉でそぼろを朝作りました。鮭フレーク、炒り卵、オータムポエムのおひたし、そしてお客様から頂いたふき味噌を乗せました。
昨日は暑くて汗をふきふき過ごしました。何と上越市高田の最高気温は30度を超えたそうです。どうりで・・・今日は一転して寒いです。体力のない人はついていけないかもしれません。
昨日友人から採ったばかりの長ねぎをもらったので、早速焼いて白出しをからませていただきました。焼酎のつまみに最高でした(笑)。
するめはオータムポエムとペペロンチーノ風炒めにしました。オリーブオイル&ニンニク&鷹の爪の3点セットです。
冷奴の薬味はもらった長ねぎ、すりおろし生姜、かつお節でした。大好きな夫がおかわりをしました。
コールスローサラダはお弁当のおかずに朝作っておいた残りでした。キャベツをせっせと消費しています。
異動の季節です。
今日上越タイムスに妙高市職員の人事異動が載っていました。
新潟県の教職員はその前に載りましたが、だんだん知っているお名前が少なくなってきました。自分だってとっくに定年の歳ですから、仕方ありません。
昨日はジャザサイズの当番日で、遅い一人飯。
鶏ひき肉、ブロッコリー、ミックスベジタブルを使わなくてはいけなかったので、玉ねぎとバターで炒めて小麦粉、同じく使わないといけない牛乳でクリーム煮にしました。味付けはマジカルスパイスのみでした。
長芋はすりおろして納豆、山椒の実の醤油漬けと混ぜました。これもみんな使わなくてはいけない食材でした。
洋風、和風が混じって統一性のないメニューですが、美味しかったので良しとしましょう。
昨日の午前中、法務局やらなにやら上越市に用事があり、車を走らせていたらラインの通知がありました。
「LOVEダン」 の決勝が行われているので、投票してくれと言う内容でした。そうです、昨日は決勝日でした。
「LOVEダン」は高校生によるダンス動画のナンバーワンを決めるコンテストで、日本テレビ系列の朝の情報番組「DayDay.」の企画です。
直ぐに停車して投票し、カーナビのテレビで4チャンネルを入れました。
グッドタイミングで、3分後くらいに決選投票の結果が出ました。
上越高校ダンス部の皆さん、優勝おめでとうございます。
雪の中でのダンスは涙が出るほど感動しました。
「上越妙高タウン情報」で動画を紹介しています。おすすめです。
振り付けも動画も素晴らしい内容でした。
S.O.Pエンターテイメント ダンススクール 代表 酒井武さん が行われたと聞き、「さすがは酒井さん」と思いました。
何よりメンバー全員から「地元への愛」が伝わってきて、感動しました。
昨日は久しぶりにハンバーグを作りました。
本当はミネストローネも作る予定でしたが、ブロッコリーを茹でたり、揚げないフライドポテトを作ったりしていたら、「やーめた」と言うことになり、インスタントの豆乳コーンスープにしました。子供たちが家にいた頃はハンバーグはしょっちゅう作りましたが、最近は本当にご無沙汰していました。つなぎのパン粉や卵を入れなかったので、少し崩れました。合いびき肉、玉ねぎマジカルスパイスとナツメグ、牛乳ちょっぴりで成形し、鶏ガラスープ、ケチャップ、ウスターソースで少し煮込みました。美味しかったです。
昨日銀行へ行った際にちょっと立ち寄った、シルバー人材センターが経営している「なごみ」でふきのとうを見つけました。1パック150円で、スーパーマーケットで買うよりずっと安かったので、即決!初物です。
さつま芋、高野豆腐と一緒に天ぷらにしました。高野豆腐は味をつけてから揚げるべきでした。今ひとつ美味しくなかったです。かき揚げは人参、玉ねぎ、桜海老を使いました。大根は甘酢漬けです。
乾麺の蕎麦も茹でました。夫が大喜びでした。私も大好きなメニューです。この乾麺はとても美味しかったです。