昨日は揚げ物2種類を作りました。
年に1回の健康診断が終わったので、「ま、いいか、たまには」です。
鯵フライとチキンカツです。
鯵は開きではなく、3枚おろしの方が実が厚くて美味しそうだったので、そちらを買いました。タルタルソースはゆで卵、刻み玉ねぎ、刻みたくあん、パセリ、マヨネーズ、塩コショウです。ピクルスの代わりにたくあんでも美味しく仕上がります。美味しかったです。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は揚げ物2種類を作りました。
年に1回の健康診断が終わったので、「ま、いいか、たまには」です。
鯵フライとチキンカツです。
鯵は開きではなく、3枚おろしの方が実が厚くて美味しそうだったので、そちらを買いました。タルタルソースはゆで卵、刻み玉ねぎ、刻みたくあん、パセリ、マヨネーズ、塩コショウです。ピクルスの代わりにたくあんでも美味しく仕上がります。美味しかったです。
昨日は一昨日ウオロクで購入した鯵でフライを作ろうかと思っていましたが、やっぱり揚げ物が面倒で、急きょ鍋に変更しました。寒かったのも理由の一つです。
とにかくあるもので・・・油あげ、鯖缶をメインに、人参、大根、白菜、長ねぎ、もやし、ちぢみほうれん草、しらたきを酒と白出しだけで味付けしました。
最後に冷凍しておいたご飯と卵で雑炊にしました。美味しかったです。
Parisパイの紅玉パイは上品な甘さですごく美味しかったです。
今度はミルフィーユパイが食べたいです。タイミングが合わないと買えませんが・・・
去年上越市にスーパーマーケットウオロク(本社:新潟市中央区鐙)が進出して来ましたが、まだ1回も行ったことが無く、昨日長岡市へ行った帰りに寄ってみました。噂によるとウオロクだけあって、魚が美味しいと聞いたからです。
刺身はびんちょうまぐろ、カツオ、切り落とし詰め合わせの3種を買いました。
なるほど美味しい刺身でした。好物の刺身を思う存分食べられて幸せでした。
ご飯は炊きたてを塩と海苔だけのおにぎりにしました。
豚汁は前日作った物です。卯の花は常備菜でした。
3日の節分の恵方巻は、今年もローソンでした。
今日は夫と長岡市へ行って来ました。
一番の目的はダスキンレントオールでベビーベッドをレンタルすることでした。
連休に子ども、孫たちが集まります。生後5ヶ月の双子と親たちが寝る時は、畳にクイーンサイズの布団を敷いて4本川でいいのですが、DKや座敷に大人がいるときに、床の上に寝かせるわけにはいきません。7歳双子♂、5歳♂、そして犬3歳♂が所狭しと走り回っているという、危険極まりない中でいつ踏まれるか心配です(笑)。
色々調べましたが、ダスキンが一番安かった・・・でも上越市には無くて長野市にも無い・・・一番近くて長岡市にレントオールがありました。
高速代と燃料代を合わせれば安くないかもしれませんが、1か月2,860円ですから、やっぱり安いです。
せっかく長岡市へ行くのですから、夫婦で大好きな青島食堂宮内店でラーメンを食べました。有名な長岡生姜醤油ラーメンです。
上の写真は私が食べた青島ラーメン800円です。夫は青島チャーシュー900円+自家製メンマ50円にしました。相変わらず飽きの来ない美味しさでした。
諸物価高騰に着き、4月から値上げをするそうです。
そして久しぶりに長岡駅前にある「Parisパイ」へパイを買いに行きました。
残念ながらタイミングが悪く、次にミルフィーユ生地が焼きあがるのが15時過ぎだと言われました。予約が一杯入っていて、私たちの後にも何人もお客様が外で待っていました。お店は狭いので1組入るのがやっとです。待つ時間はないので、焼きあがっていた紅玉のアップルパイ(季節限定)290円を2個買ってきました。美味しそうです。
夫がコーヒーを飲みたいというので、近くの喫茶店に入りました。
ミチルというレトロな雰囲気の喫茶店で、なかなかの混みようでした。
夫がブレンドコーヒーと木の実のケーキのセットにしました。
私はブレンドコーヒー。久しぶりに喫茶店のコーヒーを頂きました。美味しかったです。今時珍しく喫煙可だったので、タバコを吸っている人もいました。今はなかなか喫煙できるところがないので、愛煙家には居心地がいいと思います。煙が嫌いな人にはNGですが。
金曜日に初めて高田駅前の炭火焼鳥串幸(くしこう)へ行って来ました。
仲間が予約してくれて、焼き鳥が大好きな私はすごく楽しみにしていましたが、話に夢中で肝心の焼き鳥の写真はありません(笑)。ごめんなさい。
でも何を食べても美味しくて、次から次へとお客様が来、入れなくて帰られた方もいました。
昨日は無性にグラタンが食べたくて、夫に頼んでじゃがいもを茹でてもらっておきました。
家に帰ってから冷蔵庫にあるもので作りました。
まずはグラタン用のマカロニを茹でました。茹で時間は9分の指示でした。
鶏むね肉、玉ねぎ、しめじ、ブロッコリー(茎も)を多めのバターで炒め、小麦粉を上から振って具材となじませたらマジカルスパイスで味付けし、牛乳を適量入れます。
茹でたじゃがいもとマカロニを足して5分ほど煮込みます。(焦げないように混ぜながら)火を止めて少し冷ましてからグラタン皿に入れて溶けるチーズを乗せ、オーブントースターで10分ほど焼いたら完成です。パン粉を乗せるともっと美味しいのですが、カロリーを押さえるためにやめました。市販のグラタンの素をつかうより素朴な味で美味しいし、ベシャメルソースだのホワイトソースだの面倒なことをしなくても簡単に作れます。ダマにもなりません
鶏むね肉から剥いだ皮だけを一緒にオーブントースターで焼き、茹でたえのき、もやし、オータムポエム、キムチ漬けと和えました。今日明日私が会合なので、なるべく野菜室の野菜を使い切るためのメニューでした。
グラタンの量が多かったので、これだけでお腹一杯になりました。