新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(そば・うどん)

やっぱり言った

昨日は私のリクエストで鍋でした。

鳥白湯の濃厚白湯の鍋キューブを購入しておいたので、食べてみたかったのです。

何か物足りないと思ったら、豆腐と春菊が入っていない・・・どうやら私がホワイトボードに書き忘れたようです。ベテラン主婦なら気がつきますが、新米主夫は書いてあった通りの材料を入れます。当然です。

でも美味しかったです。ちょっと味が濃いめだったのは、豆腐が入らなかったからでしょうか。

締めの冷凍うどんを入れる際に春菊を追加、最後に卵も入れ、味は足さなかったのでちょうど良くなりました。美味しかったです。

食べ終わる頃、夫が、

「今週末焼き肉食べに行かないか?」ですって。

私「やっぱり言った」と思わず口から出ました(笑)。

夫はむっとして「何がやっぱり?」

私「そろそろ肉をガッツリ食べたいはずだとブログに載せたばかりです」

夫「・・・・・」

土日は私が作るので、今日行くことにしました。夫も休みたいだろうし。

リンゴが届いたので

食べチョクで注文した規格外のリンゴ10kgが昨日の夕方届いたので、今日は朝からリンゴジャムを作りました。

昨日夕飯後に夫と普通に食べてみたら、さすが青森のリンゴ、しゃきっとしていて美味しかったです。しゃきっとしていないのもありましたが、基本は加工する予定なので、何ら問題はありませんし、見るとこれは美味しいリンゴのはずとわかるので、そういうものを生で食べることにします。

ジャムは自家用と子供たち、孫たちにあげるために作りました。

今日の昼は私一人なので、冷凍の讃岐うどんであおさうどんにしました。椎茸、長ネギ、卵も入っていて、一味唐辛子をたっぷりかけました。

昨日は豊岡肉店の美味しい豚肉が手に入ったので、ホットプレートで野菜と一緒に焼いて食べました。肉が少ないですが、この後野菜をたっぷり食べてから肉をさんざん食べました。全部マジカルスパイスで味付けしましたが、これがとにかく美味しいのです。「生姜焼きがいい」と言っていた夫も、食べ比べて、「やっぱりこっちがいい」と言っていました。

じゃがいもだけ下ごしらえにゆでたら、茹ですぎました。

豚肉は最高に美味しかったです。焼き野菜も全部美味でした。

久しぶりに天ぷら

昨日はそうめんを食べたくて、考えることなくおかずは天ぷらになりました。

かぼちゃ、オクラ、なす、ピーマン、エリンギ、蓮根、ししゃもを揚げましたが、夫の好物のかき揚げは無し!ちょっと不満そうでしたが、私はかき揚げがなくてもいいので、たまには私の好みにしました(笑)。

そうめんのざるが・・・おしゃれとは程遠いですが、移し替えるのが面倒くさかったので・・・薬味は玉ねぎ(長ねぎが無かった)とすりおろし生姜でした。

出来上がってから、ちょっと物足りないことに気がつき、お客様から頂いたきゅうりを中華クラゲと和えました。

そうめん

夏の暑い日はそうめんが一番ですが、お昼に茹でることが多く、夕飯にそうめんはあまり作りません。

昨日は暑かったので、茹でました。

そうめんは賞味期限内に食べないと、そばやうどんの乾麺と違って寒くなってからも食べることが難しいので(にゅう麺もありますが)、消費を焦ります。

なす炒め、みょうが、大葉、カニカマ、ゆでオクラ、玉ねぎを薬味にしました。

美味しい豚肉をいただいたので、しめじと一緒にミックスハーブで炒めました。

名探偵ポアロ

ミステリー専用チャンネルAXNで「名探偵ポワロ」を予約録画して、時間があれば見ています。

ミステリー好きにはたまらない作品ですが、ポアロ氏はじめとする登場人物の衣装がおしゃれで楽しみです。第二次世界大戦前の1930年代が背景らしいですが、女性の衣装は今着たくなるようなものばかりですし、男性も紳士でおしゃれです。

昨日はまた豚レバーともやしを炒めました。夏の鉄分補給です。

サラダは夏野菜色々とスモークチキンを使いました。

あとは冷や奴とインゲンのお浸しでした。

暑かったので、夫には冷やしうどんにして、揚げなす他色々乗っけました。

ご無沙汰してすみません

連休中に孫たちが来ていて、ババ(孫たちはそう呼びます)は何かと忙しいので、ブログの更新をさぼってしまいました。病気とかではないのでご安心ください。「誰も心配してないよ」の声が聞こえてきます(笑)。

オリンピックが盛り上がらないなどと書いてしまって反省しています。

始まれば盛り上がりますし、応援もします。選手の頑張りを見ていると感動します。

連休中に孫たちと笹ヶ峰でキャンプ→苗名滝で流しそうめんのコースを満喫しました。

コロナ禍でキャンプ場はどこも混んでいるそうですが、笹ヶ峰も混んでいました。写真では混んでいません。日曜日のチェックアウト後に撮ったので、キャンパーが帰った後だからです。

苗名滝の流しそうめんはいつ以来でしょうか?相変わらずゆで加減が丁度良く、冷たくて美味しかったです。せっかくなのでにじますの塩焼きとから揚げ、夏野菜の天ぷらも注文しました。どれも美味しかったです。その後孫たちは濃厚ソフトクリームも食べました。

滝の写真が無くて、流しそうめんの写真だけというところが私らしいです(笑)。

今年初

昨日は暑かったので、夕飯に今年初めてぶっかけうどんにしました。

写真があまり美味しそうに見えないですね。いつも娘に言われます。

盛り付け方のセンスと写真のセンス、両方が無いのだと思います(笑)。

乗せた具は焼いたなす、トマト、大葉、玉ねぎ、生姜、鯖の水煮缶です。

「量が多い」と食べる前に言っていた夫が、結局ペロッと平らげました。

めかぶはきゅうりとカニカマと一緒に酢の物にしました。

母と蕎麦

昨日は母を眼科、内科と連れて行き、買い物もつき合いました。

たまには外でお昼を食べようということになり(母は既にワクチン2回摂取済みです)、そばを食べたいという母の希望を聞いて、いきいきプラザ1階の「手うちそば平丸」へ。こちらの蕎麦は地元のそば粉を使っていて、香りものど越しも良く、とても美味しいです。

春限定の蕎麦+山菜セット1,100円です。蕎麦は写真を撮り忘れました。

竹の子の木の芽和え、ふき、わらび、こごめ、いたどりなど調理法の違う山菜料理8種類に山菜の天ぷらがついて1,100円はお得です。

昨日の夕飯は、めかじきと七菜きんちゃくの煮たのに豆入りひじき煮、中華クラゲときゅうりの和え物でした。

昨日は暑かった

昨日13日は暑かったので、夕飯は冷やしうどんにしました。

具を乗せて麺つゆをかけて食べるパターンです。

具は納豆、大根おろし、オクラ、刻みネギにしました。

竹輪とピーマン炒めはもやしも足しました。

大量のレタスは、豆腐とツナ缶でサラダにしました。

私の料理はいつも赤みが足りないと思います。