新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ご無沙汰してすみません

連休中に孫たちが来ていて、ババ(孫たちはそう呼びます)は何かと忙しいので、ブログの更新をさぼってしまいました。病気とかではないのでご安心ください。「誰も心配してないよ」の声が聞こえてきます(笑)。

オリンピックが盛り上がらないなどと書いてしまって反省しています。

始まれば盛り上がりますし、応援もします。選手の頑張りを見ていると感動します。

連休中に孫たちと笹ヶ峰でキャンプ→苗名滝で流しそうめんのコースを満喫しました。

コロナ禍でキャンプ場はどこも混んでいるそうですが、笹ヶ峰も混んでいました。写真では混んでいません。日曜日のチェックアウト後に撮ったので、キャンパーが帰った後だからです。

苗名滝の流しそうめんはいつ以来でしょうか?相変わらずゆで加減が丁度良く、冷たくて美味しかったです。せっかくなのでにじますの塩焼きとから揚げ、夏野菜の天ぷらも注文しました。どれも美味しかったです。その後孫たちは濃厚ソフトクリームも食べました。

滝の写真が無くて、流しそうめんの写真だけというところが私らしいです(笑)。

知恵熱?

孫三男坊の熱が下がったか心配で昨日の夕方娘に聞いたら、なんと朝測った時だけ38°で、後は平熱、元気でいつも通りご飯もモリモリ食べていたらしいです。多分娘は仕事を休んで後悔したことと思います。我が家で色々経験しすぎて知恵熱を出した?花火も一人で持ったし・・・

さて、昨日は解凍した夫作のカレーの消費日でした。子供のカレーがもったいないので、色々なスパイスを足して私用にしました。色の薄いルーだけがそれです。薬味は紅生姜、らっきょう漬け、福神漬けです。

娘たちが来た時に作ったサーモンサラダとアボカドサラダを混ぜました。茶碗蒸しは原信です。これも娘たちに出した残りですが、我が家の子供たちは茶碗蒸しは腹の足しにならないと言います。若い人はそうでしょうが、歳をとると好きになります。

順番待ち

昨日は暑かったので、孫たちが外で水遊びをしたのですが、今どきだと思ったことがありました。紫外線予防に長袖の水着があるのです。

同じ物ではありませんが、こんな感じです。


5歳の双子がホースを持ってめいっぱい遊んで飽きた後、3歳になる三男に順番が回って来ます。「貸・し・て・」と言っても簡単には譲ってもらいないことを彼は既に承知しています。他の遊びでも順番待ちが上手で、番が回ってくると一人で楽しそうに遊びます。健気です。

ところが昨日はこれがまずかった・・・結局一番小さいのに一番長く水遊びをしてしまったためか、今朝熱がでたそうです。昨夜も夕飯を食べずに寝たので、相当疲れていたのだと思います。

もうすぐ誕生日ですが、本人は何日かよくわかっていないだろうと、先に祝ってしまいました(笑)。この時も、自分一人だけがみんなに祝ってもらう事がうれしそうでした。バーベキューの後のケーキタイムです。

昨日は普通に夕飯・・・と思ったら、「回るお寿司がいい!」と双子が言い出しました。急に言われても段取りが出来ません。そこで娘が回るおにぎり案を提示し、何とか折り合いがつきました。写真では餃子が回っています。

竹の子汁がしょっぱくて失敗でした。

ごちゃっとした2品は、前日のバーベキューの残りのホルモン、豚肉、野菜を同じく残りのたれで炒めた物です。

疲れた

連休はずっと孫たちがいて、手巻き寿司(プラレールで回転寿司)をしたり、バーベキューをしたり、天気を見ながらキャンプに行ったり、忙しい日々を過ごしました。

4月30日の午後、急に左手首が痛くなり、何も出来ない状態になってしまたので、夕飯は二人で外食。

1日の朝一番にかかりつけ(?)のT・Sカイロプラクティック(上越市国府)で治療しました。孫たちが連休中ずっといるので、何もできないというわけにはいかないと説明したら、いつもの倍時間をかけてくださって、一発で直してくださいました。これはありがたかったです。

キャンプでは夜中に寒くて眠れなくなり、急きょ夫と二人で車中泊に変更。何年もキャンプをしていなかったので、テントの中の寒さを侮っていました。

この日の寝不足が尾を引いたのと、後片付けの際、後ろの木の切り株に気がつかずにつまずいて転んだのが、後半の不調の原因になりました。

それでもこのコロナ禍、子供や孫たちに会える喜びは何物にも代えがたいです。

連休中に畑の仕事が全く出来なかったのは、痛かったですが・・・未だジャガイモも植えてないのです。

ゲームセンター、畑

金曜日に娘と子どもたちが冬物を取りに来て、一昨日土曜日は子守でした。

雨で畑の作業が出来なかったので、ちょうどよかったです。

夫と2人、双子4歳と三男2歳の男たち3人を連れてゲームセンターへ。

自分の子育ての時は、ゲームセンターは夫に任せきりで、私は買い物と息抜きに徹していました。

イトーヨーカドーや当時のジャスコ(現イオン)へ行った思い出があります。

こんな風に一緒にゲームを楽しめるのは、やはり婆さんだからでしょうか。

気持ちと時間の余裕があるのだと思います。

楽しかったです。

2020101201

孫たちがいる時の食事はてんやわんやで、写真を撮る余裕がありません。

孫たちがいなくなった昨日の夕飯です。

昨日は天気が良かったので、1日中畑仕事をしました。

夫に朝一番耕運機をかけてもらい、玉ねぎの畝を3畝立てて、500本植えました。

お客様から聞いた玉ねぎ用の穴あきマルチを使ってみました。

15センチ間隔で穴が開いていて、そこに植えていけばいいので、本当に便利です。

さつまいも掘りは一部だけ、ツルと雑草がすごくて、いもまでたどり着けないのです。

掘ったさつまいもは天候のせいか、真ん丸で大きくなりすぎ感が強いです。

長ねぎの3回目の土寄せもしました。

今日は筋肉痛です。

2020101203

ずーっと日陰干しをしていたじゃがいもをやっと箱にしまい、

小さいじゃがいもだけを素揚げにして甘辛く煮ました。

メインは鯖の味噌煮(なすと唐辛子も一緒に煮ました)です。前から食べたかったのです。

大根は薄味に煮て、そぼろあんかけにしました。

キムチは市販の物、紫玉ねぎのスライスは鰹節とポン酢をかけて食べます。

お気づきかと思いますが、昨日はマヨネーズとケチャップの箸置きを使いました。