新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

ハンバーグ&コーンスープ

昨日の夕飯です。

若い人向きのメニューにしました。

今日はいよいよ双子たちとお別れです😢

2016111201

ハンバーグ

人参のグラッセ

フライドポテト

ゆでアスパラ

キャベツ(自家菜園)、玉ねぎ、かいわれ大根、スモークサーモン、シーフードミックスのサラダ

コーンスープ(夏に冷凍しておいたとうもろこし)パセリ(自家菜園)を浮かせて

松茸のお吸い物

今日娘たちが帰る前の最後(?)の昼食にインスタントの松茸吸い物を使った

パスタを作りました。

2016111101

写真ではわかりにくいのですが、普通にゆでたパスタをゆで、

オリーブオイルで熱したニンニクにからめて、最後に松茸のお吸い物を混ぜるだけです。

これが美味しいんです。

生協のインスタントスープ(ほうれん草と卵)、

カイワレ大根とツナと玉ねぎのサラダもつけました。

こんなポテトサラダもOK

昨日の夕飯です。

久しぶりにホッケの開きを焼きました。美味しかった・・・

2016111001

もやし、人参、小松菜のナムルです。

2016111003

そして明太子ポテトサラダ。

ゆでて粗くつぶしたジャガイモに明太子を混ぜます。

畑のすみっこに植えてあるパセリをみじん切りにしてに投入。

好みでマヨネーズやポン酢をかけて食べます。

私は何もかけませんが・・・

これがなかなか美味しいのです。

2016111002

 

鶏のから揚げ

娘のリクエストに応えて、久しぶりに鶏のから揚げを作りました。

長ネギみじん切りとポン酢をかけました。

サラダはサニーレタス(もちろん自家菜園)、ミニトマト、

アボカド、セロリ、スモークサーモンです。

仙台の笹かまぼこをお土産にいただいたので、オータムポエムと一緒に

麺つゆ、わさびで和えました。

2016110901

 

(昔の)女子会

2016110701 2016110702 2016110703

先週の土曜日に酒屋のおかみをやっている妹主催の「(昔の)女子会」がありました。

上越市仲町に「エスプリ」というレストランがあり、そこは看板も何もない

隠れ家的な素敵なお店で、美味しい料理を出してくださいます。

飲み物は持ち込みOK!

いつも美味しいお酒やワインを頂いて幸せです。

何種類かの日本酒とバゲット、コーヒーを撮影し忘れました。

全て美味しかったです。ご馳走様でした。

1/2バースデー

最近は生後半年で1/2バースデーをお祝いするのだそうです。

飾りも王冠も全て娘の手作りです。

2016110501 2016110502

娘夫婦と孫たちは、検診を受けたり、職場の仲間に会ったりで、昨日からいません。

昨日会社から自宅へ帰った時の言いようのない寂しさ・・・

7月に孫たちが長岡へ戻った時はそうでもなかったのですが、

半年経って声を出して笑うようになり、可愛さが増したからだと思います。

一旦来て、来週一杯でまた長岡へ戻りますが、帰宅拒否という病になりそうです(笑)。

 

今秋初の大根煮

また母に少量ずつ取り分けたおかずの写真です。

2016110201

昨日母が沢庵を漬けるために畑から採ってきた大根の中で

二又になっていたり、大きすぎたりの規格外(?)を竹輪としめじを入れて煮ました。

今秋初の大根煮は家族に好評でした。

寒くなってきたので、大根煮は毎日でもいいですね。

下は、もずくとレタス(これも自家菜園、野菜高騰の昨今、ありがたいことです。)

と玉ねぎのポン酢和え。

右上は鶏レバーとほうれん草(これも自家菜園)のケチャップ炒め=鉄分補給メニューです。

鶏ガラスープと塩コショウで味を整えました。

なめこと豆腐の味噌汁は撮り忘れました。

 

 

離乳食

そろそろ生後6ヶ月になる双子の孫たちが、離乳食を始めてから

2週間ほど経とうとしています。

一昨日から娘は、タンパク質源である豆腐を使い始めました。

買い物係の私は「国産大豆」「遺伝子組み換えは使っていない」などの

表示を確かめ、なるべくいい豆腐を買っていますが、

昨日はついに無添加の豆乳とにがりを買ってきてしまいました(笑)。

電子レンジで簡単に豆腐が作られる優れものです。

2016110101

写真は一昨日娘が作った離乳食です。

左はゆでてすりつぶした絹ごし豆腐と人参、右は10倍がゆにキャベツを刻んでゆでた物。

一昨日は日曜日で、私も一緒に食べさせたり、写真を撮ることが出来ました。

2人とも喜んで食べていました。

離乳食が始まるとウンチが人間らしく、臭くなりますね(笑)。

 

 

すき焼き

昨日の夕飯のすき焼きです。

我が家は昔から年越しの晩(12月31日)にすき焼きを食べる習慣で、

その日以外にすき焼きをするのは珍しいのです。

娘に「なんで大晦日でもないのにすき焼きなの?」と聞かれ、

私「だってさっきあんたたちに

『今日鍋なんだけど水炊き、寄せ鍋、しゃぶしゃぶ、すき焼きのどれがいい?』

と聞いたら、『すき焼き』って言ったでしょ・・・」

娘「選択肢に入れれば選択するでしょ!」

確かに・・・

2016103101

牛肉の後豚肉も食べました。

豚の方があっさりして美味しかった気がしました。

我が家は麩も入れます。だしを吸った麩が美味しいんです。