新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

今日のお弁当

2015111301

海苔玉丼(炒り卵、明太子味海苔)

焼き鮭(生鮭を味噌、酒粕、みりんに漬けておいた)

ほうれん草の塩昆布和え

コーンコロッケ

バナナのホイップクリーム和え

 

ちょっとやる気の感じられない(笑)弁当でした。

パスタ2種

今日のお弁当はパスタ2種です。

2015111201

ナポリタン(今の若い人は知らないかもしれませんが、私達には懐かしいナポリタン)

魚肉ソーセージ(ハムもウインナーも無かったので)、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、えのき(マッシュルームの替わり)

ミートソース(合びき肉、玉ねぎ、えのき)

チーズボール揚げ(生協)

ゆでブロッコリー&マヨネーズ

 

ナポリタン、ミートソース共にケチャップとカットトマトの缶詰を使用しています。

味付けはコンソメ、塩、コショウです。

パスタ200gをゆでたので、かなりの量です。

シェアすることを前提に作りました(笑)。

 

今日のお弁当

2015111101

ご飯&ふりかけ

コーンクリームコロッケ(生協)

白菜と桜海老の白だし炒め

ポテトサラダ(じゃがいも、人参、ハム、きゅうり、玉ねぎ)

青椒肉絲(豚肉、ピーマン、パプリカ、筍、生姜)

りんご

お弁当

11月9日(月)のお弁当

2015111001

ちらし寿司

鶏の唐揚げ

出汁巻き卵

春雨サラダ

バナナ

前日娘夫婦が夕飯を食べて行った時の残り(笑)です。

鶏の唐揚げは夕飯にはネギソースをかけましたが、さすがにお弁当は臭うのでNG。

手巻き寿司の残りの寿司飯に同じく残りの椎茸煮を混ぜ、鶏そぼろも混ぜました。

おなじく残りのいかとサーモンを炒めて麺つゆで味付けして乗せ、

同じく残りの大葉ものせました。

残り物オンパレードです。

 

11月10日(火)のお弁当

2015111002

回鍋肉丼(豚肉、生姜、ピーマン、パプリカ、キャベツ、玉ねぎ)

ピーマン、パプリカ、キャベツは自家菜園

味付けはオイスターソース、味覇(ウエイパー)、豆板醤、醤油です。

味噌の方が良かったかな?ちょっと辛すぎたかも・・・

サラダ(きゅうり、ミニトマト、ハム、ゆで卵)

ごまドレッシング(生協の物を小分け)

りんご

新蕎麦

先日私が若い頃働いていた職場の元上司Nさんから

新蕎麦をいただきました。

退職されてからは本格的に蕎麦打ちをされていて、

頼まれて蕎麦屋さんで打ったり、蕎麦打ち教室も開いているのだとか。

おまけに畑で蕎麦を栽培されていると聞き、ビックリ!

知らなかったものですから。

ある場所でお嬢さんとお会いしたのが、今回いただくきっかけになりました。

2015110901

この蕎麦が美味しいのなんの、夫と母と3人で、あっという間にたいらげました。

ご馳走様でした。

蕎麦と言えば天ぷら・・・

ありもので揚げることになり、大根や魚肉ソーセージまで揚げました。

大根の天ぷらは甘くて美味しいんです。

イモ類と同じように少し時間をかけて、じっくり揚げます。

2015110902

ワンツーフィニッシュ

だといいですねえ。

フィギュアスケート中国杯第1日(6日、中国・北京)女子ショートプログラム

での浅田真央(1位)と本郷理華(2位)です。

真央ちゃんの復活は楽しみにしていましたが、あそこまでやってくれるとは

思っていませんでした。

何か吹っ切れた感じがします。休んで良かったですね。

演技も少し色っぽくなったような(笑)・・・好きな人でも出来たかな?

2015110701

そして2位の本郷理華選手がまたいいですね。

日本人離れした手足の長さとエキゾチックな顔立ちがなんともいえずイイ!

引退した鈴木明子氏の振り付けだとか。これからが楽しみな選手です。

お二人のフリーも楽しみです。

2015110702

 

チキンソースカツ丼

2015110601

今朝起きて

「さて、今日は何作ろうか・・・豚丼?鮭フライ?」

とあれこれ考えて冷蔵庫を開け、

「そうだ、オムライスに使った鶏むね肉を使いきらなくちゃ!」

で、チキンソースカツ丼にしました。

いつも通りご飯は400gとかなり多めです。(友達の分も)

千切りキャベツを乗せ、ソース(トンカツソース、麺つゆ、水を火にかける)

にくぐらせたチキンカツを乗せ、残りのソースを上からかけます。

後はおでんの残りの卵

ブロッコリー&マヨネーズ

大根の照り焼き(甘すぎたかも・・・)

ミニトマト

みかん

オムライス~おでん

昨日4日のお弁当は、本人のリクエストでオムライス

2015110501

オムライス(鶏むね肉、玉ねぎ)

野菜サラダ(千切りキャベツ、ブロッコリー、コーン、かにかま)&マヨネーズ

 

今日はおでん

2015110502

おにぎり(鮭フレーク、鶏そぼろ混ぜ)

スープポットにおでん(スープポットは写っていません)

(大根、牛すじ、たこ、卵、はんぺん、こんにゃく、さつま揚げ、昆布)

おでんはまだ早かったかな?大根採りをしたので、急に私が食べたくなりました。

おたや~大根採り~

昨日の文化の日は、夫と新井名物おたやに行って来ました。

午前中は雨が降っていたのですが、午後晴れたので、

「お参りに行って来ないとバチが当たる!」

と別院へ向かいました。

旧新井市民は、

「おたやにお参りに行かないとバチが当たる!」

と口にする人が結構います(笑)。

2015110401

名物長沢のそばをいただきました。

暖かいかけと冷たいもりのどちらかを選びます。

私たちはもり(750円)にしました。

2015110402

その前で店を出していたシェフ村越氏作のチキングリルサンドイッチ(350円)です。

ボリュームがあって美味しかった。

2015110403

同じく村越シェフ作ローストチキントマトソース(500円)です。

チキンがかぶりました。

トマトソースがさっぱりしていて、これも美味しかった!

さすが村越シェフ!

2015110404

あとは持ち帰り用の笹寿司(500円)。

私の大好物です。

2015110405

屋台のホルモン焼き(500円)です。

夕飯に玉ねぎを足して、炒め直していただきました。

2015110406

夫が買った揚げパンです。

2015110407

この後母と私は畑で大根採り、夫は家じゅうの網戸を外して洗ってしまいました。

大根は110本ほど抜き、洗ってたくあん用に干しました。

母は足が不自由なので、運ぶ、洗う仕事は私がします。

干し上がったら、たくあんを漬けるのは母です。

仕事を奪ってはいけないので(笑)。

2015110408