新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

納涼会

昨日は会社の納涼会でした。

毎年早上がりして、作業場で行います。

いつもはお盆前にするのですが、今年は時間が取れなかったので昨日になりました。

従業員、外注さんで31名、盛り上がりました。

メニューは生ビール、ワイン、酒、焼酎、

枝豆、焼きそば、ポークソテー、ウインナー、にじます、海老、

焼き野菜(アスパラ、かぼちゃ、エリンギ、なす)、焼き油揚げ(大根おろし添え)、

焼きがんもどき等です。

写真を撮り忘れましたが、どれも美味しかったです。

beel03

ソロモンの偽証

宮部みゆきさんの「ソロモンの偽証」が文庫本になりましたが、

購入する前に図書館にハードカバーがあるかどうか調べてみました。

今はネットで在庫確認も予約もできます。

便利ですね。

1~3部全て予約しておいたら、昨日揃ったとの連絡が入りました。

久しぶりに宮部ワールドを堪能したいと思います。

2014090301

2014090302

2014090303

新秋刀魚

昨晩今年初めて秋刀魚の塩焼きをしました。

今は冷凍物で1年中食べられますが、やはり新秋刀魚は違います。

1尾200円ほどしましたが、大きくて脂が乗っていて、美味しかったです。

たっぷりの大根おろしと共にいただきました。

私は内臓はもちろん、骨も残さず食べます。

頭も食べられるのですが、昨日はさすがに頭だけは残しました。

「野蛮人」と言われますが、なるべく残さずに全てを食べることが、

命をいただく者の務め(大げさ!)だと思いますし、秋刀魚への供養だとも思います。

カルシウムも摂取できますし。

歯が丈夫でなければ出来ないことなので、自分の歯が衰えていないかを知る目安にもなります。

頭を固く感じたということは、少し衰えたのかもしれません。

 

写真を撮り忘れたので、イラストでごめんなさい。

2014090201

ダメよ~ダメダメ

2014083001

「ダメよ〜ダメダメ」で話題の日本エレキテル連合「おしゃべりワイフシリーズ 未亡人朱美ちゃん3号」

面白いですね。面白くないという方もいますが、私は大好きです。

小学生の間で「ダメよ〜ダメダメ」が大流行しているそうです。

今年の流行語大賞の候補になるでしょう。

小平市の細貝さん役の中野総子さんがネタを考えているそうです。

この後の「仮出所妻さゆりちゃん」がまた面白いんです。

「仮出所妻さゆりちゃん」はこちら https://www.youtube.com/watch?v=h9tVMgr8jCo

日本エレキテル連合が毎日動画をアップしているサイトがあります。

「感電パラレル」といいます。

これを見ていると、中野さんの笑いのセンスが感じられます。

「感電パラレル」はこちら https://www.youtube.com/user/ElekitelDenki

 

毛蟹&雲丹

高校時代の友人と北海道旅行へ行っていた娘から宅配便でお土産が届きました。

毛蟹と雲丹です。

2014082901

2014082902

見た目はとても美味しそうだったのですが、味は今一つでした。

(娘よ、ごめん・・・)

やはりこういうものは現地で食べるのが一番のようです。

でも送ってくれる気持ちが何より嬉しかったです。

豆乳プリン&ところてん&湯葉

毎週木曜日に㈲とうふ工房矢代さんから行商に来てもらっていることを

以前このブログに載せたことがありました。

今日は今夏最後だというところてん、豆乳プリン、湯葉、木綿豆腐、がんもどきを買いました。

プリンはほのかに豆乳の香りがして、とっても美味しいんです。

ところてんは太めで角が立っていて、天草の香りがして美味しいです。

そして何と言っても矢代の湯葉!私は大好きで、これはほぼ独り占めして食べています。

楽しみです。

2014082801

 

 

便所飯

素晴らしく理解できない言葉「便所飯」。

「なぜ若者はトイレでひとりランチをするのか」の最初に出てくる言葉です。

2014082701

妙高市図書館で借りた本です。

精神科医の和田秀樹氏が2010年に出されました。

読み終えて「全くその通り!」と思いました。

1990年代学校ではゆとり教育が始まり、テストの順位を貼りださなくなり、運動会でも順位をつけず、

学芸会ではみんなが主役などというおかしな平等教育が蔓延していました。

人間性を大事にし過ぎて社会が壊れていったのです。

これからの日本はどういう方向へ向かったらよいか、考えさせられる一冊です。

ありがとうございました

8月23日(土)、24日(日)の2日間、ふれあい会館にて「妙高ふれあいフェア」が催されました。

2日間で282組、736名のご来場数でした。

弊社を含め、13社の参加でお客様と楽しい時間を過ごさせていただきました。

大勢の皆様にお越しいただき、感謝申し上げます。

2014082501