新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

暑かった・・・

今日は暑い一日でした。

ここ妙高市でも35度を超えたのではないかと思うほどの暑さでした。

岐阜県多治見市では39度を超えたとか・・・亜熱帯?

今日は社長が夕方留守なので、従業員が帰社するまで事務所にいます。

帰ってビールを飲むのが楽しみです。

350mlでは足りないかな?500mlを買って帰ろうかな?

ビールと言ったら枝豆!我が家は毎日自家製の枝豆を食べています。

私の好物で、放っておくと丼一杯食べてしまうほどです。

一昨日の夕飯です。すべて畑で採れた野菜です。ある意味幸せな食事です。

じゃがいもは大きく見えますが、極小サイズです。

むくのが面倒な大きさのみを皮ごと煮ました。

グラタンは茄子とトマトです。

2014072501

2014072502

2014072503

2014072504

 

マスカット求肥包み

今日は高田法人会女性部が行っている放課後児童クラブでの租税教室の打ち合わせがありました。

税金の大切さを知ってもらうための紙芝居があり、役決めと練習をしました。

上越市高土町の㈱ジョーサンの2階をお借りしたのですが、

終わってから社長夫人(女性部の役員)が虎屋の羊羹と一緒に珍しいお菓子を出して下さいました。

広島県の㈲共楽堂が作っている「マスカット求肥包み」です。

本物のマスカットを求肥で包んであり、上品ですごく美味しかったのです。

HPはこちら→http://www.kyorakudo.co.jp/products/detail.php?product_id=1

福田様、場所をお借りし、その上おやつまで頂いて感謝します。

ご馳走様でした。

2014072402

2014072401

 

竹内まりや&舛添知事

今日の読売新聞の真ん中二面全て使ったCMです。

スキャナーで撮ってはぎ合わせたので、ずれているのはご勘弁を。

2014072301

これを夫に見せたら、

「シングルはもう予約済み!」(訂正します。アルバムもだそうです。)

とのこと、さすがです(笑)。

私「ツアーはやっぱり数少ないね。新潟は無理か・・・」

夫「でも武道館は日曜日もある・・・」

2010年の武道館ライブは2人で行きました。

その時のブログです。→ http://zonemama.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

そして、新聞をはぐったら、

2014072302

なんだこれ?と一瞬思いました。

上の方を見たら、

「東京都知事のソウル訪問(7月23日~25日)を歓迎します」

と書いてありました。

記事の中にもその旨書いてありました。

韓国との関係好転の為に舛添知事がソウルを訪問するのだそうです。

なんで?都知事が?このタイミングで?よくわかりません。

新じゃがでサラダ

いよいよ我が家も昨日母がじゃがいも掘りをしてくれました。

早速10個ほどを皮つきのままゆでて、じゃがバタで食べようと思いましたが、

バターの替わりにマヨネーズと明太子、醤油少々を混ぜてみました。

しかし皮をむきながら食べるのが面倒だと思い、

粗くつぶして混ぜてしまいました。

たらもサラダです。(たらこではなく明太子ですが)

これがとっても美味しくて好評でした。

昨夜は写真を撮り忘れたので、今日の私のお弁当を撮影しました。

楕円で囲った部分がサラダです。

また作ろうと思います。

2014072201

本当の話かどうかはわかりませんが

ここのところLINEの乗っ取り事件が頻繁に起きています。

ある反撃をした日本人がいるそうです。

なるほど・・・確かに送られてくる日本語の文章がおかしいとの指摘があります。

本当の話かどうかはわかりませんが、読んでみてください。↓

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=91350

2014072101

 

 

うまいもんまつり

2014062101

今日は朝日町で「妙高あらいうまいもんまつり」が行われていますが、

時折ザーッと夕立のような雨が降っていて残念な天気です。

今日は仕事ですが、夫の弁当が必要なかったので、私の分も作らずに、会場へ行って購入して来ました。

有名な柏崎の鯛茶漬けを食べたかったのですが、一番人気でずらーっと並んでいました。

仕事中だったので、並ぶ時間はありません。

2014071903

とりあえず全部を見て廻り、「越後上越短角牛」が美味しそうだったので買いました。

知り合いの方が焼いていた焼きそばも購入。

これで今日のお昼の心配はなくなりました。

2014071905

さん来夢のパティオでイベントをやっていました。

ダンスパフォーマンスです。

2014071901

2014071902

地元の飲食店も何店舗か出店していました。

「とん汁のたちばな」も人気でした。

2014071904

 

小田日和

夫が小田和正さんのアルバム「小田日和」を購入しました。(知らなかった・・・)

何でも人生最後から2番目のアルバムなんだそうです。

聴いてみました。素晴らしい出来栄えです。

このアルバムは二回、三回と聴くたびにジワーッと心に響いてきます。

(夫もそう言っておりました。聴くたびに良さがわかると。)

2014071601

【記事】

シンガーソングライター・小田和正(66)の3年2ヶ月ぶりのニューアルバム『小田日和』(2日発売)が

初週7.5万枚を売り上げ、7/14付オリコン週間アルバムランキング3位に初登場。

66歳10ヶ月でのアルバムTOP10入りは、高橋真梨子の64歳4ヶ月(2013年6/24付『高橋40年』)を

2歳6ヶ月更新し、最年長記録となった。

 

 

観光客激減

登山家の野口健氏が韓国でいわれのない差別を受けたことが話題になっています。

日本人はおそらくこういう差別はしないと思います。

お客様なのですから。

韓国観光公社が一生懸命に日本人観光客誘致イベントを都内で行ったそうですが、

これでは日本人が韓国へ旅行に行かなくなります。記事はこちら↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000023-nksports-ent

 

今度は8品

二男に竹の子ご飯を送った後、

「美味しかった!」とラインで感想が来た旨をブログで紹介しました。

気を良くした単純な私、今度はお惣菜を8品クール宅配便で送りました。

と言っても、一気に8品作ったわけではありません。

多めに作ってはジッパー付き袋に入れて冷凍し、会社の冷凍庫で保存します。

先週末に8品になったので、二男がいる時間を指定して送りました。

先回息子に

「竹の子ご飯とあとは何?」

と聞かれたので、袋にはマジックで惣菜名を書きました。

確かに冷凍すると、外から見ても何が入っているのかわからなくなります。

チンしてはいけない物には「自然解凍」も書きました。メニューは

①揚げ茄子のポン酢、生姜和え

②マカロニサラダ

③イワシの蒲焼き

④棒々鶏

⑤チーズ、トマト、ピーマン入りオムレツ

⑥ひじき煮

⑦ごぼうと人参のきんぴら

そして8番目にある方のブログを見て真似て作ったチキンロールカツ(中身は大葉、明太子)です。

この方は娘さんに作っているお弁当をブログで紹介されているのですが、

とにかく綺麗で美味しそうなんです。↓

http://uchikurukuru.blog.fc2.com/blog-entry-229.html

今回はちゃんと二男から「着いた!」とラインで報告がありました。

嬉しかったです。

 

 

 

 

当たり!!

今日セブンイレブンで買い物をしたら、

「700円以上お買い上げの方に」

とくじを引かせてもらったら、

「当たりです。」

何が当たったのかと思ったら、でっかいカップ麺でした。

サッポロ一番の「赤富士郎」だそうです。

富士山をかたどっているので、カップが逆さになっています。

極太麺、スープ濃いめ、辛い揚げ玉、と書いてあり、辛豚骨醤油味だそうです。

604kcalもあるので、食べるのには勇気がいります。どうしようかな・・・

でも、これを既に食べてブログで紹介している方がいます。

上越のtakeさんです。

毎日更新されていて、とても楽しいブログです。↓

http://take118.blog118.fc2.com/blog-entry-2085.html

2014071201