新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

大量のわらび

今朝従業員のTさんが大量のわらびを持って来てくれました。

座っていていくらでも採れるのだそうです。

羨ましい話です。

欲しい人みんなで分けました。

2014051201

実は私、昨日の日曜日に友人Mさんと早起きして山菜採りに行って来たのですが、

わらびは早すぎて採れなかったので、すごく嬉しいです。

うどが大量に採れ、ぜんまいとこしあぶらもありました。

うどは母が正月用に塩漬けをするので、少々伸び過ぎでもOKなんです。

母に前の夜

「明日山菜採りに行く。」

と言ったら、いい顔をしなかったくせに、

「もうあとこれ位の量があれば正月用に足りる。」

だそうです。

歳を重ねると自分勝手になるのだそうです、人間は・・・

 

正しい家計管理~その後

以前「正しい家計管理」という本を購入したことをブログに載せました。

2014041501

今までの家計を洗いざらい計算し直し、反省しました。

そして計画を立てて使うようになったら、あら不思議!

物欲が少なくなって、無駄な買い物が減りました。

スーパーのチラシを見ても、

「いやいや、まだ冷蔵庫にあれとあれがある。使い切ってからにしよう。

安いからと言って今買う必要は無い。」

などと思いますし、段捨離のおかげで洋服も今ある物がよくわかり、

「買わなくても十分着回せる!」

と感じています。

さあ、これからは貯金するぞ!!

(正直、30年前にこの本を読んでいれば・・・トホホ・・・)

段捨離

義姉が亡くなり、形見分けをした時に感じたこと・・・

物を沢山残すと、残された人が大変・・・

元々物が溢れた生活が好きではなく、買いだめやストックすることはあまりないのですが、

今日は思い切って洋服を15着程セカンドストリートに売りに行きました。

お昼も食べずに、昼休みにGO!

思い立ったら行動しないと気が済まない、いいのか悪いのか、こういう性格です。

絶対入らないスーツやワンピース、ブラウスなどを段ボールで持ち込みましたが、

買い取り価格は49円kaoani09

いいんです。お金の問題ではありません。

クローゼットを整理したら、

「あ、こんな服あったんだ!」

と気づきましたし、取っておいても夫や子供たちが処分に困るだけです。

ごみ袋も有料ですから、これで良かったのだと言い聞かせています。

先月はアクセサリーをかなり捨てました。

本物と気に入って使っている物以外は全て廃棄。

スッキリしました。

さて、今度は何を片づけましょうか。

2014050901

 

健康相談

今日は会社の定期検診後の健康相談に行って来ました。

全員の結果を持参し、医師の指導を仰ぎます。

上越地域総合健康管理センターの妙高検診室が会場で、

地元の揚石先生から指導して頂きました。

非常にわかりやすい説明と指導で、ありがたかったです。

何人かがまず痩せなければいけません。(私もその中の一人です)

確かに痩せると色々な数字が良くなります。

頑張ろう!

2014050801

菅平高原~上田

4日の日曜日に菅平高原へ夫と行って来ました。

下界は暑いくらいだったのですが、さすがに菅平は寒かったです。

高田高校ラグビー部のHP更新の為に写真を撮って来ました。

今年はサニアパークという素晴らしいグラウンドで試合をしていました。

2014050601

帰りに上田市で恒例の蕎麦を食べました。

今年は「くろつぼ」でした。

食べログでの「くろつぼ」の紹介 http://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20003838/

2014050602

ちょっとわかりにくい場所です。

古民家を改造したと思われる落ち着いた建物でした。

2014050603

午後1時過ぎに到着。外で30分ほどまちました。

さすがに連休だけあって、品川ナンバーが2台、新潟ナンバーも群馬ナンバーも停まっていました。

2014050604

粗挽田舎蕎麦を注文しようと思ったら、

「本日は終了しました」とのこと。

もり蕎麦740円と野菜の天ぷら480円を注文しました。

2014050605

2014050606

なぜか出てきた天ぷらは山菜(同じく480円)でした。

おそらくアルバイトの学生が聞き間違えたのでしょう。

でも待ち時間が長かったので、揚げ直してもらうことはやめました。

こごみ、うどの頭、こしあぶら等でしたが、夫と私は正直言って食べ飽きています。

(都会の方が聞けば、なんて贅沢な話だと思われるかもしれません。)

2014050607

上田にしては盛りが特別多くなく、上品な蕎麦でした。

美味しかったです。ご馳走様でした。

帰りにお土産用の有名なたい焼きを購入しました。

2014050608

2014050609

たい焼きは、写真を撮る前に食べてしまいました(笑)。

あんこがとても美味しかったです。

連休です

明日から4連休です。

母の畑仕事の手伝い、法事などの予定が入っていますが、

4日だけは毎年菅平へ夫婦で行きます。

いまだに私が作っている高田高校ラグビー部HPを更新するため、

合宿先へ押しかけ、マネージャーも含む全員の写真を撮るためです。

そしてポジションや身長、体重などを記してもらいます。

その前に上田市で蕎麦を食べることも楽しみのひとつです。

菅平に有名な焼きカレーのお店があるのですが、

ここが2~3時間待ちが当たり前で、とても待っていられないのが現実です。

菅平は涼しくて気持ちいいです。

2014050201

うど三昧

山菜が豊富な季節になりました。

嬉しい限りです。

先日親戚、ご近所さまからうどを頂き、

煮物、うどご飯(筍、人参、シーチキンも)、うど汁とうど三昧の食卓でした。

あー、幸せ・・・

うどの天ぷらも美味しいですよね。

2014050101

2014050102

とんかつ大矢

昨日娘が来まして、

「とんかつ食べたい!1人だとなかなか揚げ物は作らないから。」

リフォーム・フェスタだったこともあり、久しぶりにとんかつの大矢へ行くこと言うことになりました。

10年位行って無かったかもしれません。

母、夫、娘と私の4人でかつ定食(750円)、かつ重(700円)等を頼みました。

さすが大矢、ジューシーで柔らかくて美味しかったです。

少し色濃く揚げてありますが、たぶんヘッド(豚脂)かラード(牛脂)を使って

揚げるからだと思います。

いやー、ほんとに安くて美味しくて、最高です。

持ち帰りのお客様も何組もいて、すごく忙しそうでした。

注文取り、運び、会計をすべて1人でやられているオーナーの妹さんが、

実は古くからの知り合いなんです。

昔我が家の前にナルスというスーパーがあり、その一角で小さなレストランを経営されていました。

高校時代の3年間、夏休みや冬休みにそこで私がアルバイトをしていました。

40年近くも前のことです。

さすがに大矢の支店とも言うべきレストラン、何でも美味しかったのです。

昨日久しぶりにお会いでき、全く変わらないお姿に驚きました。

そして懐かしんでくださいました。

忙しかったので、ゆっくり話をするという訳にはいかなかったですが・・・

2014042801

本当に美味しいとんかつでした。

ご馳走様でした。