新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

銀葉草

銀葉草(ぎんばそう)が旬で、安くて美味しいので毎朝味噌汁に入れています。

ぬめりと磯の香りがくせになります。

昨日はわら焼きカツオのたたきとつぶ貝(どちらも生協)がメインでした。

長ねぎも生姜も無かったので、カツオには玉ねぎのスライスと柚子の皮をすりおろして乗せ、添付のたれをかけて食べました。柚子がさっぱりさせてくれて、とても美味しかったです。

ポトフは圧力鍋で夫に作ってもらいました。これも美味しかったです。

すりおろしてあばたになった柚子を見つめて思いついた一品、大根と人参の酢の物(柚子皮和え)も作りました。夫も喜んで食べていました。

めかぶも酢の物でかぶりましたが、酢はOKです。

天皇誕生日

今日は天皇誕生日で祭日ですが、現場が動いているので私も出勤しています。

昨日の天皇のお誕生日に際してのお言葉が素晴らしくて感動しました。

国民、雅子皇后、愛子様、全ての人への思いやりにあふれていて、気高さがあり、日本人として誇りに思いました。

お誕生日おめでとうございます。

昨日はキムチ鍋でした。

鱈、カキ、豚肉は見えませんが下の方に入っています。

鱈がいい味を出していて、美味しい鍋でした。

立派な金目鯛

知り合いのご夫婦からいただいた金目鯛の煮つけ、お皿の直径が30㎝なので、どれほどの大きさかわかります。

食べ応えがあって、味も丁度良く、とても美味しかったです。

S様、ご馳走様でした。

めかぶと茶碗蒸しは生協の品です。

野菜が足りないので、急きょもやし、人参、春菊を竹輪と一緒に炒めました。味付けは白だしのみです。

ということで、鍋はもう1日延びました。

メニュー変更

昨日は最初鍋の予定でしたが、残り物がいくつかあったので変更してもらいました。

さつま揚げはしっかり焼いて大根おろしと刻みネギを乗せ、醤油をかけて食べました。

スコップコロッケは味が薄くてパサついていたので、白だしと牛乳を混ぜたものを足してこね、パン粉を乗せて焼きましたが、これが美味しくなって驚きました。とても合いました。

中華風スープも残り物でした。

点心

昨日はスーパーマーケットで美味しそうな焼売があったので買い、冷凍庫の餃子とキャベツを一緒に蒸しました。洗い物を増やさないためです。

餃子(生協)は美味しかったのですが、焼売は今ひとつでした。

冷蔵庫の整理のために作った中華風スープは、椎茸、豆腐、春菊、蓮根が入っています。味付けは創味シャンタンを主に色々足しました。美味しかったです。

家にいたい

昨日今日はほとんど家から出なかったです。

昨日の夕飯は夫が「手羽先あるよ」と言ってくれましたが、ベテラン主婦?の私が食事当番の日は、手間をかけて食事を作りたくて断りました。

と言っても冷凍のカキフライを揚げ、タルタルソースを作り、スコップコロッケをを作っただけですが・・・カキフライは衣が厚くて今一つでした。

見た目が悪くても、手作りの方がやっぱり美味しいです。

タルタルソースにはいただき物の野沢菜漬けを刻んで入れました。ピクルスの代わりです。味が締まります。他はゆで卵、玉ねぎ、マヨネーズ、酢、コショウなどです。

コロッケも揚げようと思っていましたが、面倒くさくなって焼くことにしました。

椎茸はソテーにしました。

チーズはこの6種類です。これは美味しいチーズです。赤ワインを買ったのでおつまみに買いました。

今日のお昼は夫が肉を食べたい、かつやのとんかつかさるーんのステーキかと言っていましたが、2種類のカレーが残っていて鶏むね肉を解凍してあったので、「うちでチキンカツカレー食べよう」と提案しました。

出かけるのが嫌だったこともありますし、ちょっとずつ残った食材を使い切らないと先送りになってしまうからです。

夫のチキンカツカレーは紅ショウガを添えました。

私のは福神漬けです。それぞれの好みです。

盛り付けのセンスは皆無です(笑)。

また私のご飯は玄米でした。

カレーの日

昨日は冷凍しておいた夫作のカレー2種を解凍してくれました。

そのうちの1種は私用の香辛料匂いきつめ(笑)です。

玉ねぎのスライスが食べたくなり、鰹節をかけてポン酢で食べました。

キャベツと竹輪は炒め、マジカルスパイスで味付けしました。

あえてキャベツのシャキシャキ感を残しました。美味しかったです。

私用のカレーライスです。ご飯は解凍した玄米です。

揚げないさつま揚げ

昨日は朝市で購入しておいた鮭を焼いてもらいました。

先日かねこやで購入しておいた平八の揚げる前のさつま揚げも焼きました。

その時の会話です。

私「こんな商品もあるんだね?うちで揚げればいいんだ?」

店主「揚げるのもいいけど、ごま油で焼いてわさび醤油で食べても美味しいよ」

その通りにしました。美味しかったです。

白菜、長ねぎ、油揚げは前日のしゃぶしゃぶ〆めラーメンの汁で煮ました。

これも美味しかったです。

雪が降った

昨日から今日にかけてまとまった雪が降りました。

寒いです。

昨日は豚しゃぶでした。写真はありませんが、〆にラーメンと卵を入れました。

夫が入れてくれただしの昆布は、細かく切ってポン酢をつけて食べました。

美味しかったです。

寒ブリ最高!

昨日はかねこやのチラシを見て日替わり逸品の美味しい刺身を買いに行きました。まずはカワハギ、歯ごたえがたまりません。肝もついていました。これは私の好物です。ねっとり美味しかったです。夫の好物、真カジキぶつ切り。これは広川魚店の定番でしたが、廃業してしまったので久しぶりに食べました。鉄板の美味しさでした。バイ貝を買おうとしたら、店主に寒ブリを薦められました。

私「ブリはしつこくない?」

店主「バイ貝はいつでも食べられるけど、寒ブリは今の時期しか食べられない。美味しいよ!」

言うことを聞いて良かったです。ブリ独特のしつこさが全く無く、身が締まっていて歯ごたえがあって「これがブリ?」と夫と二人で驚きました。今まで食べていたのは何だったのかという感じです。本当に美味しかった!!

はりはり漬けもかねこや作は美味しいのが分かっていたので購入しました。

煮物系が食べたかったので、急いでしめじ、油揚げ、ほうれん草を煮ました。

夫に言った私のせりふです。

「もう2人しかいないし、1か月に1回か2回贅沢してかねこやのお刺身食べない?こんな美味しい物、また食べたいよね」

OKをもらいました。やったー!