新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

魚ぶし屋

昨日は午前中ジャザサイズに行き、そのままパティオ内2階の「魚ぶし屋」でラーメンを食べました。夫とは現地集合でした。

夫が頼んだ「黒たまり醤油ラーメン」だったかな?850円です。

夫は1ヶ月に1回は行っているので、常にチャーシュー1枚サービス券があり、チャーシューを追加しました。ここのチャーシューは脂身の加減が良く、とても美味しいです。

私はちょっと違うものにしようと「わかめラーメン900円」にしました。

美味しかったのですが、大量のわかめがつめたかったからか、スープがぬるく感じました。夫のスープを味見しましたら、あっちの方がコクがあって美味しかったです。でも美味しかった。ご馳走様でした。

夜はまた炊飯器の登場でした。

手羽先、ゆで卵(穴をあけて)、生姜、長ねぎ、ニンニクをポン酢で炊きました。出来上がってから煮汁で春菊の茎の部分(すき焼きの残り)を煮ました。

これは簡単だし、美味しかったです。また作ります。

ブロッコリーの茎、大根、人参をさっと茹で、ツナとコショウ多めのサラダにしました。ドレッシングはフォロです。

キムチ漬けは朝市で購入しました。本場の味で美味しかったです。

2日分の夕食

金曜日は祭日でしたが、夜ジャザサイズに行ったので、先に夫の夕食を作っておきました。

いつもの納豆入りネギトロ丼がメインでした。

前日の牛の句の残りとわさび菜を炒めて白出汁で味付け。

しじみはイチコで大きいものがあったので味噌汁にしました。夫の好物なので喜んでいました。大根煮はこれで終わりでした。

私も帰ってから同じものを食べました。

昨日は冷蔵庫と冷凍庫の整理日でした。

シーフードミックスと焼き豚を使い切るために八宝菜もどきを作りました。

ウェイパー(味覇)、オイスターソース、豆板醤、ガラスープの素、などで味付けしました。

里芋も連休に使うつもりで買っておいたのに使わなかったので、人参、豚ひき肉と煮ました。ひき肉もこれで何とか終わりました。

すき焼き

昨日は無性にすき焼きを食べたくて、牛と豚、両方買って帰りました。

夫は豚肉の係、私は牛肉の係(笑)で、お互い別の肉は味見もしなかったです。

せっかくのすき焼きなので、美味しい日本酒をいただきました。

普段家では焼酎ばかりで、たまにワインも飲みますが、日本酒は珍しいです。

汗をかいた後はビールも飲みます。

知人からスリランカの紅茶をいただきました。

癖が無くて美味しい紅茶でした。

ティーバッグなので、蓋つきの瓶に移し替えました。

忘れていた

連休にみんなに煮て出そうと思っていたからすがれい9切が、冷凍庫に鎮座しています。つまり忘れていたのです。

昨日はジャザサイズの当番日で、朝3切(1袋)を長ねぎと一緒に煮ておきました。

やっぱりからすがれいは美味しいです。大根は前日の残りです。

納豆をキムチ、たくあんと和えました。

この後玄米&小豆&黒ごまを生卵と一緒にチンして、醤油をかけて食べました。

写真はありません。

実は卵かけごはんが大好きです。卵が好きなのです。

一日がかり

昨日は母の病院受診の付き添いでした。

お医者様が気を遣って、何度も検査に行かなくていいようにと色々検査をしたので、丸一日かかり、帰宅が18時でした。

さすがに本人も疲れたようです。私も疲れました。

総合病院というのは皆さん忙しそうです。特に医師、大変だなあとつくづく思いました。夕方5時頃母と一緒に結果を聞き、これからの予定を聞いていた時に、どこからか電話?がかかってきて、

「私まだ外来が終わっていないので・・・」

とかなんとか言われたような・・・これからまだ何かあるのでしょう。

忙しいですね。

夕飯は前日作る予定だったグラタンでした。クリームシチューのリメイクです。

大根だけを炊飯器で炊いておきました。味付けは白出しのみです。

ホッキ貝のサラダは夫がかねこやでお弁当と一緒に買った残りだそうです。

美味しかったです。