新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

02月

しゃぶしゃぶ

2021021701

昨日はしゃぶしゃぶでした。

我が家のしゃぶしゃぶは、野菜やしらたきを出汁である程度煮ておいて

肉だけをしゃぶしゃぶしてポン酢でいただきます。

肉は豚肉の薄切り、夫が大の豚肉好きだからです。

鍋の中の茶色い物は出汁用かつお節です。

出さないでそのまま入れておく、私らしい料理法です(笑)。

 

 

お雛様

何年ぶりかでお雛様を出しました。

お雛様を出すのは虫干しを兼ねているので、本当はきちんと毎年飾らなくちゃいけなんですよね。

我が家のお雛様は男雛と女雛だけの親王飾りで、50年以上前の物です。

包み紙に「山田人形店」と書いてあります。

座敷の床の間に飾っても誰も見ないので、思い切って玄関に飾りました。

入ってすぐ「ワッ!」です。

2021021601

やっぱり出してみるものですね、男雛が持つ笏(しゃく)が無くなっていました。

どこを探してもありません。

これだけで売っていないか調べましたら、Amazonでも楽天でも一つではありませんが、

持ち物セットでは売っていました。

男雛は冠、笏、刀、女雛は檜扇のセットでだいたい3,000円前後でした.

冠の後ろに差す纓(えい)も無かったので、購入した方がいいかもしれません。

ぼんぼりも布の部分を触ったらビリっと・・・限界かなあ。

2021021602

女雛は全部ありました。いいお顔をしておられます。

この顔が昔から好きでした。

2021021603

昨日は八宝菜でしたが、量が多くてフライパンではだめかもしれないと思い、

ホットプレートで作りました。

肉はしゃぶしゃぶ用の極薄切りしかなかったので、ハムで代用です。

夫の好物なので喜んでいました。もちろん私も好きです。

2021021604

 

 


マイナンバーカード

2015年にマイナンバー通知カードが来た時は申請するつもりは全くなかったのですが、

いよいよ健康保険証として使えることになることや、マイナポイント5,000円分もらえること、

確定申告がスマートフォンでできることなど、メリットが色々ついてきたので、ついに作りました。

大事な部分は消しましたが、カードはこんな感じです。

市役所へ取りに行くと、マイナポイントの予約のところまで手続きをしてくれます。

2021021504

早速PayPayに20,000円チャージして25%の5,000ポイントをもらいました。

3月末までにマイナンバーカードを申請した場合の特典なので、考えておられる方は急いだ方が得だと思います。

市役所は取得を促すために、毎週土曜日の午前中庁舎内とピアレマート内で申請手続きをやってくれています。

写真もタダで取ってくれるらしいのですが、これだと手続きに少し時間がかかるようなので、

ネットで申請しました。その後2週間位で交付通知書が来ました。

写真はスマートフォンで撮影してアップしましたが、

この時に気を付けることは、画素数が少ないと受け付けてくれないことです。

加工は向こうでやってくれるので、撮影したまま何も手を加えずに送った方がいいです。

2021021505

昨日は3品ほど常備菜を作りました。

その中の2品(おから、ひじきと切り干し大根の五目煮)を夕飯に食べました。

メインは夫は豚トロのニンニク焼き、私は鶏もも肉のニンニク焼きにしました。

どちらも味付けは塩コショウのみです。

レタスが安かったので、カイワレとサラダにしました。

洗い物を減らすためにワンプレートです。

2021021501

 

 

 

 

 

ラッキョウ

昨日の地震は震度もそうですが、広範囲で驚きました。

特に揺れがひどかった宮城県、福島県にお住いの方々は

夜も眠れなかったことと思います。

大雪も大変ですが、地震はもっと大変です。

 

一昨日と昨日の夕飯です。

一昨日は鍋と卵入り納豆にラッキョウでした。

2021021402

昨日は鯵の塩焼き大根おろし添えにまたラッキョウ。好きなんです。

そして筑前煮。これは残り物ではなく、昨日また作りました。

2021021401

 

 

酔いどれ小籐次

図書館で借りて読んでいる「新・酔いどれ小籐次」の20巻が9日に発刊されたらしいです。

新聞の広告欄で知りました。

私は今12巻の「夏の雪」を読んでいる最中です。

2021021201

昨日はマグロの切り落としと納豆で丼にしました。

もつ煮と鮭の粕汁は残り物です。

また梅田みどりさんのYou Tube「やさいのひ」からのメニューで、

スコップコロッケも作りました。

「やさいのひ」ではちゃんとコロッケを成型して揚げていましたが、

なにせ種を作ってから冷ます時間が無かったのと、カロリーを気にして

スコップコロッケにしました。

パン粉の他にパセリもふって焼きました。美味しかったです。

梅田さんは玉ねぎと人参を炒める際、最初に塩で味をつけておられました。

そして、ひき肉、玉ねぎ、人参を炒めた物はコロッケの分量の倍を作っておいて、

冷蔵庫に保管してオムレツの具などに使うのだそうです。

早速その通りに作って、今朝お弁当のおかずのオムレツに入れてみました。

お昼が楽しみです。

じゃがいもを混ぜた種も余ったのですが、夫が今朝トーストの上に乗せて食べていました。

美味しかったのだそうです。

2021021202

 

 

お弁当の定番もう1品

昨日は生協のもつ煮にしらたき、もやし、豆腐を足して(味も味噌とコチュジャンを足して)

長ねぎをどっさり乗せてメインにし、冷蔵庫の整理でもう1品作りました。

こちらは白菜、とう菜、ハムのコンソメ炒めです。

2021021101

食べようとしてからもう一品欲しいと思い、椎茸にチーズを乗せて醤油をたらして

オーブントースターで焼きました。

これは我が家のお弁当の定番でした。焼きたての方がずっと美味しいですが。

多分ちくわとピーマンの塩炒めと同じくらいの頻度で入っていたと思います。懐かしいです。

2021021102

 

 

山口百恵さんラストコンサート

1月30日にNHK総合で放送された山口百恵さんのラストコンサート、

『伝説のコンサート“山口百恵1980.10.05 日本武道館”』を録画しておき、先週末全部観ました。

素晴らしいコンサートだったのですね。

百恵さんの衣装替えの時間、今の技術なら過去の映像を流したりするのでしょうが、

40年以上前だからか、ただただ固定カメラで会場を撮影しているのを見て、

反って新鮮な印象を受けました。

あのマイクを置くシーンです。

2021020702

この後本当に40年以上も復帰せずに、普通のおばさんとしての生活を貫き通した百恵さんは凄いです。

昔私はファンで、自伝「蒼い時」も購入して読みましたが、誰かにあげたのか、今は手元にありません。

2021020703

それにしてもきれいですね。

まさしく、山口百恵さんは菩薩でした。

歌もうまかったです。このコンサートは消したくないですね。

2021020704

 

昨日は鮭の粕汁を堪能しました。

栃尾の油揚げにはねぎ入り納豆をはさんで焼きました。

ピーマンと竹輪の塩炒めは我が家のお別当の定番おかずでした。みんな好きです。

粕汁が苦手な夫には物足りないメニューだと気がつき、慌ててマカロニグラタンを1人前焼きました。

夫はクリーム系でもシチューやグラタンは好きなんです。

どういうパターンだと文句がでるのか、40年近く一緒にいて、未だよくは分かりません。

2021021001

 

 

 

桜の葉

玄関に飾っていた桜の花が散るとすぐに葉が出てきます。

桜の習性って不思議です。

普通の植物は葉で大事な光合成をします。
根から吸った水と気孔から取り入れた空気中の二酸化炭素を太陽の光エネルギーを利用してでんぷんに変えて自分たちの栄養にするのだそうです。
でも、桜って、花の咲いた後に葉がでますよね。栄養がなくて、どうやってあんなに素敵な花を咲かせられるのでしょう?
桜の花芽は6月ころから分化しはじめて、9月にはめしべもおしべも出来上がっているようです。つまり、葉がたくさん繁っている時期にしっかりもう準備をしておいて、冬は葉が落ちて冬眠。春になると、すでに準備ができていた花を咲かせていたという訳です。
参考に、ソメイヨシノは、野生の品種ではなく園芸品種だそうです。
江戸の染井村の植木屋が作ったと言われています。
木を増やすには、さし木、とり木、接ぎ木などの方法がありますが、
ソメイヨシノは主に接ぎ木の方法で全国に広められたらしいです。つまり、クローン。
同じ木をもとに次々増やされた桜だからこそ、みな同じ性質をもった木なのです。
だからこそ、温度とかの条件が同じであれば一斉に花を咲かせます。
桜前線が上って・・・と報道されますが、性質がまちまちの野生種だったら、
こんなに足並みをそろえて咲いてはくれません。
クローンの桜だからこそ、桜前線が成立するのだそうです。知らなかった・・・

2021020801

昨日は寒かったので鍋。

先日違う料理に使ったトマトピューレと、娘がお菓子作りに使ってちょっぴり残っていた

生クリームを使い切るため入れたら、夫からクレームが来ました。

トマトはOK。生クリームなんて何で入れるの?だそうです。

そういえば夫は昔からパスタはトマト系か和風系のみ、クリーム系は好きではないようです。

牛乳は好きですが、おかずにクリーム系が嫌みたいです。

仕方ないので、私が1人でせっせと食べました。美味しいのにねえ。

私は何でもOKです(笑)。

夫は自分作のカレーを温めて食べていました。

2021020901

そして今朝また夫に嫌いな粕汁を仕掛けてきました。

大辛の新巻鮭、昆布、大根、人参、ゴボウ、白菜、長ねぎと大量の酒粕を入れて

ストーブに掛けました。

今日の夕飯が楽しみです。これも私一人で食べる予定です。美味しいのにねえ。

2021020902

 

 

八角形

2021020804

毎日言っていますが、MARUNAOの箸は本当に握り心地がいいです。

見ての通り八角形だからかもしれませんが、この会社には十六角形の箸もあるようです。

そちらはもっと高いみたいですが。

2021020802

私は茶碗蒸しが好きですが、我が家の子供たちが小さい時には

「腹の足しにならない」と言われて、滅多に作らなかったです。

蒸し料理は後で足したり引いたり出来ないし、火加減によってはすが入ってしまって

口当たりが悪くなります。つまりハードルが高い料理です。

そんな話をしていたら、夫がスーパーで買って来てくれました。

並んでいる中で一番高い物を買ったそうです。確かに美味しかったです。

これからちょくちょく買いましょうか。

わざわざ作らなくてもこんなに美味しい茶碗蒸しが食べられるのですから。

お礼に?夫の好きなマカロニサラダを作りました。

もやし、水菜、サーモンは使ってしまわないといけない冷蔵庫の残物でした。

ジェノベーゼソースを使ってイタリアン風サラダにしました。

筑前煮は残り物です。

2021020803

夫は今朝冷凍しておいた食パンにマカロニサラダを乗せて食べました。

炭水化物ON炭水化物です(笑)。

アカモク(ギンバソウ)

昨日は和食好きの長男のためにアカモク(この辺ではギンバソウとよぶ、粘り気のある海藻)

と油揚げの味噌汁を作りました。

ギンバソウは磯の香りが強くて、みんな大好きです。

メインはホッケ(写っていませんが大根おろしも)、あとは筑前煮、長芋の岩海苔と辛みそ和え和えでした。

MARUNOの箸はSO GOOD!

先が細くてつかみやすく、握り心地も良くて、最高でした。

毎日使いたくなる(普通は毎日使います)出来栄えでした。

2021022701