新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

09月

台風一過

昨日とは打って変わって静かな朝です。

気温もぐっと下がり、長袖来て来ればよかったかと思うほどです。

畑のなす、ピーマンが風ですっかりやられました。

きゅうりも枯れていたのですが、枯れた葉が全て風でなくなり、すかすかです(笑)。

しかしお客様からまたなすとピーマンをいただいたので、従業員で分けて残りのピーマンを料理しました。チンして塩昆布、鰹節、ごま、ごま油、ほんだし少々で和えました。これはいくらでも食べられます。

スーパー原信のチラシのカキフライが美味しそうだったので買って帰りました。

そのままではしなっとして美味しくないのでオーブントースターで焼きました。

千切りキャベツは作ってもらっておきました。細くてきれいだと思ったら、専用ピーラーを使ったからでした。

ミニトマトはまだ採れます。

頂き物のオクラはまたまた納豆と和えました。

とうもろこしは夫の好物、帰ったらチンしてありました。

強風注意報

台風11号の影響でここ上越地方も強風が吹き荒れています。

気温は37°まで上がる予定です。フェーン現象ですね。

そして明日は雨が降る予定です。

雪も嫌だけど、強風はもっと嫌です。

昨日は冷凍の餃子で餃子スープにしました。

創味シャンタン、オイスターソース、香味ペースト、豆板醤で味付け、餃子の他にもやし、揚げなす、長ねぎを入れました。美味しく仕上がりました。

生協の鯖を焼いて大根をおろしてもらいました。

この鯖は脂がのっていて美味しかったです。

「鮭は六斎市のが一番美味しいけど、鯖は生協が美味しい」

と以前娘が言っていましたが、確かにその通りだと思います。

煮物は残り物です。

潤上越店

燕三条ラーメン有名店「潤」の上越店が上越市石橋に開店したと聞き、昨日初めて夫と食べに行ってきました。

入口の食券機で食券を購入してから中に入ります。タイミング良く入れました。

私たちの後かなり混んで、外で待っているお客様がいました。

食券機を撮影し忘れ、出るときに撮ればいいやなどと高をくくっていたら、次々と買っている人がいて断念しました。

夫も私も「王道中華そば840円」に「味玉110円」をプラスしました。

潤と言えば、「煮干し」「背油」「岩海苔」「ゆず」「自家製太ストレート麺」「玉ねぎ」です。

背油は見た目ほどしつこくなく、スープに独特な甘みが加わります。

私は嫌いではないですが、ここ上越地区では「絶対無理!」と言う人も結構います。

そういう人は味噌ラーメンもおすすめみたいです。

何といってもこの自家製麺が美味しかったです。

私は麺食いなので、麺が美味しいことに一番重きを置いています。

ちょっとしょっぱかったので、途中で酢を入れて味変しました。

それはそれで美味しかったです。

美味しかったのですが、駐車場に車を止めづらく、出しにくかった・・・軽自動車で行った方がおすすめです。

昨日は暑かったので夕方畑に出ました。

長ねぎの土寄せをしようかと思いましたが、もうちょっと後にしようと思い、枝豆採りをしました。遅くなって植えたので今頃収穫です。昨日は半分くらい収穫しました。

本当は大根まきを終えていなくてはいけないのですが、まだ耕運も出来ていないので来週以降です。

我が家の枝豆は初めてです。母は毎年作っていましたが・・・美味しかったです。

昨日はポークソテーがメイン。肉汁にケチャップ、中濃ソースを足し、ぼたごしょうの醤油漬けを醤油ごと足してソースを作りました。これがとても美味しかったです。

野菜はマジカルスパイスで味をつけてからグリルしたので、そのまま食べました。

久しぶりにご飯が炊きたてだったので、夫にシンプル塩おむすびを作りました。

美味しかったそうです。

私はどんどん太っていますが(笑)、夫は痩せました。痩せる努力をしているからです。見習わなきゃ・・・

アルコールをやめれば痩せれらるのはわかっているのですが(笑)。

一昨日の土曜日はスーパーで刺身3種(いか、ふくらぎ、サーモン)を購入しました。納豆消費の為、ゆでオクラと和えました。

枝豆がんも、なす、しめじ、人参の煮物は朝作ってから出勤しました。

きゅうりの佃煮はお客様からいただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

無限ピーマン

お客様からピーマンをたくさんいただいたので従業員みんなで分けて、まだ余ったので無限ピーマンを作りました。この無限ピーマンはツナを入れるバージョンなど色々あるみたいですが、今回はツナは使わなかったです。

ピーマンを切ってラップしてチン!

そこに塩昆布、鰹節、ごま油、白ごま、ほんだし少々を入れて混ぜただけですが、会社へ持ってきたら好評で、「これなら無限に食べれらる」と言われました。

「無限ピーマンていう名前の料理だから」と答えました。

また作りたいと思います。

昨日は冷凍庫で長い間眠っていた鯵を焼いて大根をおろしてもらいました。

冷凍してあっても、あまり長く置くと味は落ちます。

もっと早く食べればよかった・・・

採ったばかりのなすを素揚げして、千切り生姜とポン酢をかけたのの美味しかったこと。夫もほめてくれました。

冷ややっこの薬味は長ねぎ、大葉、みょうがでした。

サンドイッチ用に買っておいたパストラミビーフを使い切るためにきゅうり、玉ねぎ、ミニトマト、ピーマンでサラダにしました。ドレッシングはりんご酢、マジカルスパイス、オリーブオイルで作りました。美味しかったです。

すぐり菜の種

雨ばかり降っていて気分がスカッと晴れません。

温泉につかってのんびりゆったりした時間を過ごせればいいのですが、なかなかそういうわけにもいきません。

今度の日曜日は雨が降らなかったら大根を植える準備をする予定です。

大根は9月の第1週に植えると昔から言われているようですが、うちは無理なので出来る範囲でやわやわやります。

JAで偶然見つけた種、すぐり菜の種です。80mlと裏に書いてありますが、開けてないので何粒入っているかわかりません。総太り大根の種が20mlだったので4倍の量です。初めて見ました。思わず買ってしまいました。大根のすぐり菜は美味しいからです。

「つまり大根にしないで、小さいうちに食べる専用の種ということですか?」

と職員に聞いたら

「そうです」との返事でした。

植えてみます。といっても畑は草ぼうぼう・・・いつになるかわかりませんが。

昨日は生協の「大きなグリルチキン」を焼いてもらいました。

1枚を食べやすくカットしたら映えないので、もう1枚はそのまま撮りました。

このグリルチキンはいい味がついていて、最初から皮がパリッとしていてとても美味しかったです。

後はすべて作り置き(残り物)でした。

レバーと夏野菜炒め、夕顔のぼたごしょう醤油漬け和え、ポテトサラダ、黒姫のとうもろこしです。

夫が畑のミニトマトを始末したので、いよいよ最後です。

防災の日

今日9月1日は「防災の日」です。

「防災の日」概要  ウィキペディア(Wikipedia )より

「防災の日」は、1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定された。9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものである。また、例年8月31日 – 9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められている。

一方では、台風シーズンに制定されたことにより、台風や前線による大雨によって防災訓練が中止になる事例も発生している。「防災の日」が制定されるまでは、9月1日に行われる行事は、関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であった。しかし、「防災の日」が制定されてからは、全国各地で防災訓練が行われる日となっている。

なお、1982年(昭和57年)5月11日の閣議了解で、この「『防災の日』の創設について」の閣議了解は廃止され、改めて「防災の日」及び「防災週間」が設けられた。

世界的に災害が増加していて、災害が対岸の火事ではなくなっています。

いつ見舞われてもおかしくないと、心構えをしたいと思います。

 

昨日は急にポテトサラダを食べたくなったので、男爵いもを茹でてもらっておきました。帰ってからきゅうり、玉ねぎ、ツナ、ゆで卵などを混ぜて作りました。マジカルスパイスや酢も入っています。

豚レバーはなかなか濃い目の味がついているので、ゴーヤ、なす、ピーマンを足して炒めてもらいましたが、味は足さないでもらいました。ちょうどいい味でした。

とうもろこしは夫が六斎市で購入したもので、黒姫産で今年最後の収穫らしいです。さすが黒姫産、美味しかったです。