新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

06月

カレー粉は便利

昨日は会合があって遅くなる予定だったので(飲み会ではありません)、夫に先に夕飯を食べてもらい、私の分は自分で考えるから気にしなくていいと伝えておきました。

20時過ぎて帰宅。さて、何食べようかと冷蔵庫を開けました。

もちろん発泡酒をプシュッと(笑)。昨日は暑かったので350mlの発泡酒はあっという間にお腹の中へ。

塩麹に漬けておいた鶏むね肉があったので、暗い中採ってきたなすとピーマンを一緒にオリーブオイルとニンニクで炒めました。

キャベツ、玉ねぎ、舞茸も入れてS&Bのカレー粉を振りました。

味見をしたらしょっぱい・・・塩麹分の塩味を計算しなかった・・・

そこで頂き物のきゅうりをスライスして玉ねぎも増やして炒め、味を薄めました。

これで丁度よくなりました。見た目は何だかなあですが、美味しかったです。

困った時のカレー粉です。炒めてカレー粉を振れば、何でも美味しくなります。

とうもろこし

夫が大のとうもろこし好きで畑に植えましたが、まだ収穫には程遠いので買って来て茹でてくれました。

リクエストした麻婆なすは油が多すぎてしつこく仕上がったので、かなり残しましたが味は良かったです。

きゅうりは自家製。お浸し豆は常備菜です。

とうもろこしの黄色が”THE 夏”と言う感じです。

中華そば西巻流

先週の土曜日に新発田市でお昼を食べようと考えていましたが、何となく通り過ぎてしまって高速に乗ってしまったので、新潟市西区にある「中華そば西巻流」に入りました。混んでいたから人気店なのだろうと言う判断です。

中華そば西巻流を紹介している「新潟ラーメン食べ歩き」

夫が頼んだ「中華そば700円」です。

入口に食券販売機があり、先に購入します。

私が頼んだ「煮干し中華そば750円」です。

煮干しの粉が乗っていました。

どちらも細麺で上品に仕上がっていましたし、チャーシューも美味しかったのですが、ちょっとしょっぱかった。

スープを残したのですが、午後喉が渇いて切なかったです。

さて、昨日は来客で私がかなり遅くなり、夫もトリミングしてもらった愛犬コロ助を迎えに行っていて、7時頃から夕飯づくり。

とりあえず残り物を並べ、冷や奴にだしを乗せ、なすを素揚げして生姜とポン酢をかけ、きゅうりを切りました。タッパに入れたまま出すのが我が家流(笑)です。

右下のタッパはひき肉入り野菜スープです。新発田へ持参した残りです。

何年ぶりかの海

先週末は新潟市在住の娘一家の家へ愛犬コロ助も連れて一泊して来ました。

昨日は天気が良くて暑かったので、近くの五十嵐浜にみんなで出かけました。

孫たちはもちろん大喜びで、なかなか海から上がって来なかったです。

コロ助も波の音に驚いた様子でしたが、初めての海ではしゃいで(?)いました。

海開きはまだですが、暑かったせいか五十嵐浜は海水浴客、釣り人、モーターボート、ウインドサーフィンの人たちで賑わっていました。

今どきの海水浴は子供たちも上着を着るのですね。昔と紫外線の量が違うからきちんと対策しないといけないみたいです。

ジジババだけでは絶対行かないであろう海水浴に連れて行ってもらえて、楽しかったです。

親戚のY様から頂いた飛騨牛5等級のステーキ肉とすき焼き肉を一緒に食べることが一番の目的でした。

これもジジババだけで食べるには1回では無理ですし、せっかくの美味しい肉をみんなで分け合って食べたかったからです。

すき焼きの他の材料やすいか、コーラなども買っていきました。

さすが飛騨牛。美味しかった!

Y様ありがとうございました。。みんな大喜びでした。

新潟市へ行く前に新発田市の義姉夫妻のところに寄って、うどご飯、うど汁、野菜スープ、お浸し豆などを置いて来ました。

義姉の介護をしている義兄に食べてもらいたかったメニューです。

そこではお互いの近況報告をし、楽しい時間を過ごしました。

昨日の夕飯は、野菜摂取日でした。

娘の家の近くに無人の野菜市があり、何でも100円で売っていて、そら豆やゴーヤを買ってきました。きゅうりとわかめの酢の物は家で採れたきゅうりと五十嵐浜に流されていた大量のわかめを使いました。

うど汁は新発田へ持って行った残りです。

きんぴらごぼうも残り物でした。

順番が来た

宮部みゆき著「きたきた捕物帖」がとても面白かったので、「 きたきた捕物帖 2 子宝船」を図書館で予約しておきました。3人待ちの人気作品で、やっと順番が回って来ました。

待っている間に同じく図書館で借りた読んだ東野圭吾著「使命と魂のリミット」です。東野圭吾らしい作品でした。

「医療ミスを公表しなければ病院を破壊する」突然の脅迫状に揺れる帝都大学病院。「隠された医療ミスなどない」と断言する心臓血管外科の権威・西園教授。しかし、研修医・氷室夕紀は、その言葉を鵜呑みにできなかった。西園が執刀した手術で帰らぬ人となった彼女の父は、意図的に死に至らしめられたのではという疑念を抱いていたからだ…。あの日、手術室で何があったのか?今日、何が起こるのか?大病院を前代未聞の危機が襲う。「BOOK」データベースより

あと2冊購入して控えていますが、購入した本は返す必要が無いので後回しにします。

昨日は暑かったので(今日はもっと暑くなる予定ですが)、ところてんをリクエスト。ごぼうと人参のきんぴらは朝作って冷蔵庫に入れておきました。

夫が鯵を焼いて大根をおろしてくれました。

きゅうりは畑で採れたのと、頂き物両方です。残りは塩麹に漬けました。

夫が酸っぱいパリパリ漬けも作ってくれて、これが夏向きでとても美味しいのです。写真は後日載せます。

初めてのパエリア

一度挑戦してみたいと思っていたパエリア。

生協でスープや具材が一緒になった商品があったので、購入しました。

夫に「書いてある通りに作って」とお願いしました。

生米を研がずに(洗わずに)そのまま使うのだそうです。

魚介類の魚は入っていましたが、貝が入っていなかったので、冷凍庫に合ったしじみを入れたそうです。

良いダシは出ましたが、食べにくかった。

でも美味しいパエリアでした。

今度は一から手作りで挑戦してくれるそうです。楽しみです。

きゅうりは採りたて。生みそ以外の食べ方はないのか?

これが好きなのでしばらく続きます。

トマトに山形のだしをかけたら、今一つ合わなかったです。

次回は豆腐にかけます。

野菜炒めは残り物でした。

マグロが釣れた

昨日夕飯が終わってからご近所様からマグロの柵が届きました。

釣ってきたので、プロにさばいてもらって配っているのだとか。

夫とわさび醤油をつけていただきました。

だいぶ食べてから気がついて撮影したので、量は少ないですが、本当は沢山食べました。すごく美味しかったです。近海で釣れるのですね。驚きました。

食べ終わっていた夕飯は鱒寿しでした。

生協で500円でした。もちろん小さいサイズでしたが、失敗したことは冷蔵庫に入れてしまったことです。月曜日の配達でその日のうちに食べればよかった。

1日でも冷蔵庫に入れると寿司飯が固くなって美味しくなくなることを忘れていました。寿司全般がそうでした。

夫作卵入り野菜炒めは豆板醤が多めで辛かったのですが、美味しかったです。

ポテトサラダは残り物でした。

ポテトサラダと言ったら

昨日きゅうりを沢山いただいたので、夫にポテトサラダをリクエストしました。

ハムも使わなければいけなかったからです。

ポテトサラダと言ったら生姜焼き・・・みなさんは違いますか?

ポテトサラダと言ったらアジフライ?

ポテトサラダと言ったらハンバーグ?

何にしても昨日の生姜焼きもポテトサラダもすごく美味しかったです。

きゅうりは採れたてをまた生みそで、これが一番美味しいと思います。

昨日 【紅型】という沖縄の伝統的な染め物をされているお客様K様宅を訪ねたら、友人からの工房オープン祝いの花が素敵で、思わず撮影しました。

八重咲の百合は初めて見ました。

豪華絢爛という言葉がピッタリでした。

地震に気がつかなかった

昨日の石川県能登地方で発生した地震は、ここ妙高市でも震度2だったそうです。

私は緊急地震速報があちこちで鳴っているのはわかりましたが、畑のど真ん中にいたせいか、揺れは感じなかったです。

ここのところ地震が多いですね。

一昨日は夫が春雨のチャプチェ風の料理を作ってくれました。美味しかったです。

鯵とまぐろの切り落としは、私が帰ってから切りました。

大葉、みょうがも添えて美味しく食べました。

冷たい茶碗蒸しは生協です。私の好物です。

昨日は畑仕事とクロスステッチで1日終わりました。

夕飯は日曜日恒例の冷蔵庫整理メニューでした。

豆腐消費の為の揚げ出し豆腐には畑で採れたなすも揚げて一緒につゆに浸しました。オクラ、大葉、みょうがも入れ、野菜摂取につとめました。

もずくとカニカマも使わなくてはいけなかったので、1本だけ採れた畑のきゅうりと一緒に酢の物にしました。

冷たい茶碗蒸しはこれで終わりました。

冷蔵庫がスカスカした状態になり、気持ちいいです。

きゅうりが・・・

昨日は縞ホッケがメインでした。

美味しくて夫と「美味しいねえ」と言いながら食べました。

きゅうりが一度に3本採れたのは初めてです。

生みそをつけて食べました。

どうも葉っぱに病気が入っていて(うどんこ病?)、きゅうり自体もあばたになっています。

使いたくないけど、農薬を散布しなければいけないと考えています。

プロに相談してみます。