新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

01月

みりん干しが焦げた

昨日は鯖のみりん干しを焼いたのですが、焦がしてしまいました。

みりん干しが焦げやすいということを失念していました(笑)。

半身ずつ焼いたので、食べ応えはありました。

中華風スープは具だくさんでたっぷりの野菜(大根、人参、キャベツ、玉ねぎ、椎茸、小松菜)

を入れ、最後にとき卵を入れました。

創味シャンタン、オイスターソース、コチュジャン(中華?韓国?何でもあり)などで

味付けをしましたが、何かが足りない・・・白だしを加えたら決まりました。

持論ですが、スープ(汁物)は色々入れて複雑な味の方が美味しい気がします。

スープからは湯気が出ていて曇っていますし、鯖は真っ黒、なんだかなあの写真です。

2021012001

 

 

 

 

また雪

ここのところ落ち着いていた天気が、また荒れています。

まだ1月半ばですから当然と言えば当然ですが。

普通はこの1月半ばから2月半ばの1か月間が、一番雪の降る時期です。

今期はもういりませんけどね・・・

昨日は鶏むね肉でチキンカツを作りました。

キャベツ、ピーマン、玉ねぎはフォロのドレッシングで和えました。2021011902

ここまで作ったら夫が帰って来て、時間が足りなかったので、常備菜のお浸し豆と

かぐら南蛮味噌を出して終わり。

我ながら「これだけ?」と思いましたが、煮物や汁ものを作る気力が残っていませんでした。

2021011901

今日のお昼はこのチキンカツを使って、カツカレー(カレーはレトルト)とキャベツの千切りです。

 

きときと寿司

テイクアウトデリバリーチケットの使用期限が今月末なので、

昨日の夕飯はあらい道の駅にある「きときと寿司新井店」に行きました。

ここはチケット対応店舗です。

コロナ対応の為か、お店の内装が変わっていました。

横に並んで廻ってくる寿司を取る形式が無くなり、全て仕切られた個室形式でした。

孫たちと一緒の時はくら寿司やスシローでもいいのですが、大人だけの時はもうちょっと

寿司らしい寿司を食べたい(笑)との想いからです。

日曜日の夜ですが、空いていました。飲食店はどこも大変です。

2021011802

大好きな貝3種盛です。

2021011803

同じく大好きな海老3種盛です。

さすがは富山県に本店があるきときと寿司ゆえに白海老軍艦巻きがありました。

他にも色々頼みましたが、どれも美味しかったです。

2021011804

昨日はりんご1.6kgと砂糖400gでりんごジャムを8瓶作りました。

除雪の集金時に一人暮らしの方に差し上げようかと考えています。

2021011801

 

 

ぶりしゃぶ

水炊きが美味しかったので、昨日も鍋、今度はしゃぶしゃぶにしました。

スーパーでぶりの太刀を購入し(刺身より安く済みます)、家で薄く切りました。

この塊が600円ほどだったので、お買い得でした。

2021011701

しゃぶしゃぶにちょうどいい鍋がないので、大きいステンレスのフライパンを使いました。

2021011702

ぶり以外の野菜や白滝は最初から昆布だしに入れておいてある程度火を通し、

ぶりだけをしゃぶしゃぶ。

ポン酢につけていただきました。

美味しかったです。

湯葉も購入してあったのですが、出番がなかったです

 

2021011703

 

 

水炊き

昨日は久しぶりに鍋料理をしようと考えていまして、夫に

「トマト味の鍋にする?それとも水炊きでポン酢?」と聞いたら、

「ポン酢がいい」との答えでした。

確かに私も体がポン酢を要求していました。

土鍋とカセットコンロを出すのが面倒だったので、ル・クルーゼのオーバル(楕円形)で作りました。

肉は鶏肉ではなく豚肉です。

納豆3パックは卵を入れました。

残り物のきのこ3種、人参、インゲン、油揚げの煮物です。

久しぶりの鍋料理は美味しかったです。

ここ2.3日のお日様と雨で雪がだいぶ少なくなりました。

2021011601

 

 

 

郵便が届かない

先週の土曜日9日に出した請求書が、昨日14日にやっと届いたそうです。

現在の郵便は、新井郵便局に出したから、新井にはそのまま届くのではなく、

一旦高田郵便局に集められるシステムのようです。

そうなると上越市内はトラックが動けない道路事情で、配達など無理ということでしょうか。

人間が作ったシステムは、自然災害によって動かなくなることがあるということです。

 

昨日は急に天ぷらを食べたくなり、スーパーに寄って春菊、しめじ、竹輪などを買いました。

魚介類はキス?海老?スルメ?と迷っていたら、小鯵があったので、

粉だけつけて二度揚げしました。(大の鰺好きです)

じゃがいもも揚げました。

「天ぷらと言ったら蕎麦でしょう」

と、乾麺を茹でました。

久しぶりの組み合わせで、とても満足でした。

2021011501

豪雪の最中に何やってるんだという感じですが、初めて味噌を作りました。

塩麹を作るために暮れにネットで麹を大量に買って、余っていたからです。

うまく発酵してくれるといいのですが。

2021011502

 

 

OB登場

落下式の屋根の雪が落ちてつながってしまった会社の駐車場。

バックホウとダンプで排雪しようかと言っていたのですが、

この下が地下駐車場になっているので、スラブが大丈夫か?ということになり、

急きょ32馬力にピーターを持っているOBに依頼し、雪を飛ばしてもらうことになりました。

さすが32馬力、力が違います。

2021011402

昨日は鱈を煮ました。

昔亡き父が好きで、

「お!今日は鱈か!」

と喜んでいた姿を思い出します。

こんな食べにくい魚のどこがいいんだかと思っていましたが、この歳になるとわかります。

鱈は美味しいです。

きのこ3種(えのき、しめじ、まいたけ)と人参、油揚げ、いんげんは味噌味で煮ました。

お正月の残りの鮭の昆布巻きは、細かくして玉ねぎとポン酢を足して食べました。

この食べ方はおすすめです。

2021011401

 

 

流雪溝のありがたみ

妙高市は道路を車で走ることにほとんど支障はありませんが、

(雪の壁で細い道路か幹線道路に出るときに左右とも見えないですが)

上越市は2車線が1車線になっていたり、そもそも車が雪で埋まり、

道路除雪も来ないので徒歩で2時間かけて出社しているという声を聞きます。

除雪業者の技術の違いもあるし、元々降る量が違うので体制も違いますが、

新井地区にある流雪溝が多分役に立っていると思います。

使う時間は制限がありますが、とにかく体を動かして家の前の流雪溝に雪を落とせば

片付くし、車も出せます。

一体だれがこの流雪溝という物を考えたのだろうと思いますし、

これを街中に設置した時には相当お金がかかったことと察します。

新潟県のHPで流雪溝の説明をしているページ

 

昨日はネギトロと納豆を購入し、ネギトロ丼にしました。

ご飯に納豆を乗せ、ネギトロと刻みネギ、刻み海苔、わさび醤油をかけて食べます。

長皿は二人分で、ここから自分の分を取り分けます。

小松菜も買ったのでごま和えにしました。

ごぼうが余っていたので、人参ときんぴらにしました。

2021011301

 

 

 

 

冷蔵庫は潤わなかった

昨日は生協の配達が無かったです。

配達できる道路状況ではないし、そもそも品物が入荷しなかった可能性があります。

17時過ぎにお詫びの電話がありました。

配達遅延ではなく、配達できないというお知らせでした。

よって在りもので夕飯です。

冷凍の春巻きがあったので揚げました。

ミニトマトは野菜室の残り物、春雨サラダもチンゲン菜の残りを使いました。

はりはり大根も残り物です。

今日は買い出しに行かないと、さすがに冷蔵庫はスカスカです。

2021011201

災害救助法適用で、要援護世帯の除雪が補助されるのですが、19日までの期間限定です。

豪雪で次から次へと除雪依頼の電話が来ています。

皆さんお困りですので早く伺いたいのですが、なにせ行ける人数は決まっているし、

依頼された順番もあります。

それにしても同じ老人世帯で、近くに子供がいないという条件も同じなのに、

災害救助法の話が来ているお宅と来ていないお宅があるのはなぜでしょう?

 

 

 

ついに家がつぶれた

隣りの上越市では、空き家が雪の重みで倒壊したそうです。

頚城区では自宅の除雪機の刃に巻き込まれ、高齢女性が亡くなりました。

これはもう災害です。災害救助法適用は当然かもしれません。

上越タウンジャーナルの記事

今日はうちの会社は出勤日ですが、家から出てこられない人がいます。

上越の会社が特に酷くて、従業員が出勤してこないから閉店時刻を早めた、

もしくは営業できないという企業が多々あるようです。

 

冷蔵庫、冷凍庫にあった物を整理したので、昨日はなんだかわからない献立でした。

夫が作ってくれたカレーを解凍しました。

納豆は大根おろしを入れました。

頂き物の美味しい豚肉は味噌、味醂に漬けておき、野菜と炒め、コチュジャンを足しました。

千切り大根は梅肉とかつお節で和え、ちょっぴり砂糖を加えました。

もう何でもありですが、美味しければ何でもいいのです。

今日は生協の配達日なので、冷蔵庫の中が潤います。

2021011101